PR

【ワイルズ】上位で優先してやるべきサイドミッション【MHWs】

【ワイルズ】上位で優先してやるべきサイドミッション【MHWs】
スポンサーリンク

【モンスターハンターワイルズ】【MHWs】

 上位で発生するサイドミッションの中から、素材採集依頼が解放されるサイドミッションや護符がもらえるサイドミッション、複数対象調査クエストが発生するようになるサイドミッションなど、優先してやるべきサイドミッションの一覧です。

素材採集依頼が解放されるサイドミッション

 素材採集依頼ができるようになるとNPCが素材アイテムを採集してきてくれるようになります。アイテムを採集しに行く手間が省けるようになるのでサイドミッションが発生したら優先してクリアすると良いでしょう。
 素材採集依頼はナタに話しかけることで、全員の依頼とアイテムの受取が可能です。

 また採集依頼ができる素材は、複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで種類が増えるようです。(アパルは最初はマンドラゴラがない等)

毒怪鳥にご用心 ムタバ

 チャプター4-2で隔ての砂原の風音の村クナファのザトーから発生するサイドミッションです。

 該当モンスターを狩猟後にザトーに報告してサイドミッションをクリアした後に、ムタバに話しかけると素材採集依頼が可能になります。

 異常気象の砂嵐だと、クナファ村の人達が外に出てこないためクリア報告ができませんので注意しましょう。休憩して季節を変更すると良いでしょう。

ムタバの素材採集依頼
アイテム豊穣期
収集予測
荒廃期
収集予測
異常気象
収集予測
薬草32なし
ハチミツ32なし
雷光虫の蓄電素32なし
アオキノコ21なし
ネムリ草21なし
火薬草32なし
龍殺しの実13なし
忍耐の種10.5なし
ニトロダケ0.51なし
バクレツの実21なし

 おすすめの依頼は、「ハチミツ」や罠素材の「雷光虫の蓄電素」「ネムリ草」です。

 追加の採集依頼のアイテムは、その地域の複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで追加されるはずです。

取引しようよ。ふさふさ モモムックリ

 チャプター4-2クリア後に緋の森のモリバーのアジトにいるモモムックリから発生するサイドミッションです。

 サイドミッションクリア後に再びモモムックリと会話することで素材採集依頼が可能になります。

モモムックリの素材採集依頼
アイテム豊穣期
収集予測
荒廃期
収集予測
異常気象
収集予測
薬草210.5
ハチミツ333
にが虫の苦汁120.5
マンドラゴラ20.50.5
アオキノコ311
ツタの葉320.5
流水草321
落陽草の花321
忍耐の種120.5
ザンレツの実231

 おすすめの依頼は、「ハチミツ」「にが虫の苦汁」「マンドラゴラ」や罠素材の「ツタの葉」です。

 追加の採集依頼のアイテムは、その地域の複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで追加されるはずです。

アイダの憂慮

 チャプター4-2クリア後に油涌き谷の火窯の里アズズのアイダから発生するサイドミッションです。

 サイドミッションクリア後にサバルに話しかけると素材採集依頼が可能になります。

サバルの素材採集依頼
アイテム豊穣期
収集予測
荒廃期
収集予測
異常気象
収集予測
ハチミツ12なし
光蟲の発光素22なし
ケムリの実21なし
毒テングダケ12なし
マヒダケ32なし
怪力の種32なし
ニトロダケ23なし
鬼ニトロダケ31なし
バクレツの実21なし
カクサンの実23なし

 おすすめの依頼は、「ハチミツ」「光蟲の発光素」「怪力の種」や捕獲用アイテム素材の「マヒダケ」です。

 追加の採集依頼のアイテムは、その地域の複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで追加されるはずです。

適応のかたち

 チャプター4-3クリア後に竜都の跡形の守人の里のシルドのタシンから発生するサイドミッションです。

 サイドミッションクリア後にライシャに話しかけると素材採集依頼が可能になります。

ライシャの素材採集依頼
アイテム豊穣期
収集予測
荒廃期
収集予測
異常気象
収集予測
ウチケシの実0.521
ハチミツ332
にが虫の苦汁333
光蟲の発光素311
不死虫のエキス120.5
ドキドキノコ333
マヒダケ222
落陽草の花222
怪力の種210.5
鬼ニトロダケ231
ザンレツの実231

 おすすめの依頼は、「ウチケシの実」「ハチミツ」「にが虫の苦汁」「光蟲の発光素」「怪力の種」や捕獲用アイテム素材の「マヒダケ」です。

 追加の採集依頼のアイテムは、その地域の複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで追加されるはずです。

交わりの峰スージャにいるアパル

 交わりの峰スージャにいるアパルの素材採集依頼は、チャプター4-2「竜谷に潜む影」クリア後にアパルと会話することで解放されます。

アパルの素材採集依頼
アイテム豊穣期
収集予測
荒廃期
収集予測
異常気象
収集予測
ウチケシの実130.5
ハチミツ222
不死虫のエキス210.5
マンドラゴラ321
ネムリ草231
霜ふり草321
ザンレツの実121
リュウゲキの実130.5
クモの巣321

 おすすめの依頼は、「ウチケシの実」「ハチミツ」「マンドラゴラ」や捕獲用アイテム素材の「ネムリ草」です。

 追加の採集依頼のアイテムは、その地域の複数対象調査クエスト解放のサイドミッションをクリアすることで追加されるはずです。

素材を採集してきてくれる条件

 素材採集依頼でNPCが素材を採集してきてくれる条件は、「時間経過」です。放置しているだけで増えていきます。どうやら夜から深夜になった時に2枠増えるようです。
またキャンプや携帯焚き火台で休憩して時間を進めることでも増えていきます。

 指定したアイテムを必ず採取してきてくれるわけではないので注意しましょう。また「もちもの交換」のアイテムを入手してきてくれることもあります。

 季節によっては素材採集依頼ができなくなる(「指定なし」しか選べなくなる)NPCもおり、その季節では採集は行われません。

収集予測

 素材採集依頼の各アイテムには入手しやすさを示す収集予測が設定されており、★が多いほど入手しやすくなっています。

 収集予測は採集依頼の人物が採集してくる地域の季節と関係しています。多くのアイテムは豊穣期が収集予測が高くなりますが、荒廃期が多くなるアイテムもあります。また同じアイテムでも地域によって同じ季節でも収集予測は異なる場合があります。

集落を困らせているモンスターを倒すと

 環境サマリーで「集落を困らせているモンスターがいます!」と表示されたモンスターを狩猟すると、一定期間その地域の素材採集依頼で採集してきてくれるアイテム量が増えます。該当のクエストを保存すれば、収穫量アップが終わった後に再びクエストをクリアすることでまた収穫量を増やすことができます。
 またその地域のNPCとの「もちもの交換」で貰える一部のアイテムの数も増えます。

 この「集落を困らせているモンスターがいます!」のクエストは、救難信号の他のプレイヤーのものでも可能です。増やしたい地域で検索して該当のクエストを探してみると良いでしょう。

オトモアイルー強化サイドミッション

 オトモアイルーのサイドミッションをクリアすると、オトモアイルーのサポートアクションが増えます。回復に罠、復活させてくれるど根性などかなり有用なものが増えていくので、オトモのサポートが欲しい方は優先してサイドミッションをクリアしていくと良いでしょう。

 オトモアイルーのサポートアクションはオトモのレベルが上がると強化されます。オトモのサポートアクションの詳細はメニューから情報→オトモ情報→サポートアクションで確認することができます。

きっちり回復サポート

 チャプター4-2でキャンプにいるオトモから発生するミッションです。

 ミッション内容の回復ミツムシは様々な場所にいますので、マップのフィルター機能を使って「罠・環境利用」を選択して探してみましょう。
 捕獲用ネットを使って捕まえるのがミッション内容ですので間違えないようにしましょう。捕まえたらベースキャンプに戻ってオトモに報告しましょう。

 クリアするとオトモアイルーがサポートアクション「回復ミツムシ寄せのお香」を使用するようになります。

ばっちり閃光サポート

 チャプター4-2で「きっちり回復サポート」クリア後にそのままオトモから発生するサイドミッションです。

 ミッション内容の閃光羽虫は様々な場所にいますので、回復ミツムシの時と同じようにマップのフィルター機能を使って「罠・環境利用」を選択して探してみましょう。
 同じく捕獲用ネットを使って捕まえるのがミッション内容ですので間違えないようにしましょう。捕まえたらベースキャンプに戻ってオトモに報告しましょう。

 クリアするとオトモアイルーがサポートアクション「閃光虫かご」を使用するようになります。かごを攻撃などして破壊することで閃光弾と同じ効果を得ることができます。

ネコ式火竜艇出撃!

 チャプター4-3で「ばっちり閃光サポート」クリア後にキャンプにいるオトモから発生するサイドミッションです。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「ネコ式火竜艇出撃!」でケマトリスを狩猟しましょう。狩猟後にオトモに報告を忘れずに。

 クリアするとオトモアイルーがサポートアクション「ネコ式火竜艇」を使用するようになります。オトモアイルーが空を飛びながら射撃攻撃をします。

ちゃっかりぶんどりサポート!

 チャプター5-1で「ネコ式火竜艇出撃!」クリア後にキャンプにいるオトモから発生するサイドミッションです。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「ちゃっかりぶんどりサポート!」で護竜オドガロン亜種を狩猟しましょう。狩猟後にオトモに報告を忘れずに。

 クリアするとオトモアイルーがサポートアクション「ぶんどりブーメラン」を使用するようになります。オトモアイルーがブーメランを投げてモンスターから素材を剥ぎ取る行動です。

とっておきド根性サポート

 チャプター5-3で「ちゃっかりぶんどりサポート!」クリア後にキャンプにいるオトモから発生するサイドミッションです。

 ミッション内容の「大回復ミツムシ」は各地域の豊穣期に出現します。豊穣期がない場合は休憩して豊穣期にしましょう。マップのフィルター機能を使って「罠・環境利用」を選択して探してみましょう。
 回復ミツムシの時と同じく捕獲用ネットを使って捕まえるのがミッション内容ですので間違えないようにしましょう。捕まえたらベースキャンプに戻ってオトモに報告しましょう。

 クリアするとオトモアイルーがサポートアクション「ミツムシど根性」を使用するようになります。戦闘不能になってもオトモアイルーが助けてくれるサポートアクションです。だたし再使用時間は「1時間」と非常に長いので注意しましょう。

護符がもらえるサイドミッション

守りの護符 「竜谷の安全確保」

 チャプター4-3で交わりの峰スージャにいるコーディから発生するサイドミッション「竜谷の安全確保」は、クリアすると守りの護符がもらえるサイドミッションです。

 守りの護符はアイテムポーチに入れているだけで防御力を12上昇させるアイテムです。持っているだけで得をするアイテムですので忘れずに入手しておきましょう。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「竜谷の安全確保」でヒラバミ2頭を狩猟しましょう。狩猟後にコーディに報告することで守りの護符を入手できます。入手したら忘れずにアイテムポーチに入れてアイテムセットに登録しておきましょう。

ヒラバミ2頭の狩猟のコツ

 近接武器でヒラバミを狩猟する場合は、閃光弾と閃光弾を調合できる素材アイテムを持ち込んで、閃光弾でヒラバミを落として攻撃しましょう。ヒラバミが落とすスリンガー弾でも落下させることができます。
 また分断柵を発動させて2頭を分断して、1頭ずつ倒しましょう。柵の起動はスリンガーで遠くからでも発動させることができます。弱ったら捕獲してなるべき早く1頭を終わらせると良いでしょう。
 分断柵が下がって2頭を相手しなくてはいけなくなった時は、「隠れ身の装衣」を使って一旦仕切り直すと良いでしょう。2頭を再び分断できる状況になったら分断柵を起動させて、先に攻撃していた1頭を倒しましょう。キャンプに戻ってしまうのも手です。

力の護符 「門衛として」

 チャプター5-1で交わりの峰スージャにいるレックスから発生するサイドミッション「門衛として」は、クリアすると力の護符がもらえるサイドミッションです。

 力の護符はアイテムポーチに入れているだけで基礎攻撃力を6上昇させるアイテムです。持っているだけで得をするアイテムですので忘れずに入手しておきましょう。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「門衛として」でアジャラカン2頭を狩猟しましょう。狩猟後にレックスに報告することで力の護符を入手できます。入手したら忘れずにアイテムポーチに入れてアイテムマイセットに登録しておきましょう。

アジャラカン2頭の狩猟のコツ

 2頭を同時に相手しなくてはいけなくなった時は、分断柵を発動させて2頭を分断して、1頭ずつ倒しましょう。柵の起動はスリンガーで遠くからでも発動させることができます。
 なるべき早く1頭を倒したいので、落とし穴やシビレ罠を調合素材も含めて持ち込みましょう。罠を使って攻撃し、弱ったら捕獲してなるべき早く1頭を終わらせると良いでしょう。閃光弾も使っていきましょう。
 分断柵が下がって2頭を相手しなくてはいけなくなった時は、「隠れ身の装衣」を使って一旦仕切り直すと良いでしょう。2頭を再び分断できる状況になったら分断柵を起動させて、先に攻撃していた1頭を倒しましょう。キャンプに戻ってしまうのも手です。

複数対象の調査クエストが解放されるサイドミッション

 クリアすることで各地域の複数対象調査クエストが解放されるサイドミッションです。複数対象の調査クエストは2頭をただ狩猟する時より報酬が多くなっている調査クエストです。報酬がおいしくなりますので、是非サイドミッションをクリアして複数対象調査クエストを解放しておきましょう。

 複数対象調査クエストは特に「歴戦アルシュベルド」と他モンスターの複数調査クエストが非常に報酬がおいしい調査クエストです。ハンターランクも上がりやすいので、見つけたら挑戦して調査クエストとして保存してさらに3回クリアするのがおすすめです。

隔ての砂原 「諍いの果てに」

 チャプター5-3で隔ての砂原のムタバから発生するサイドミッションです。クリアすることで隔ての砂原の複数対象調査クエストが解放されます。
 砂嵐だとNPCが外に出てこないので休憩して季節を変更しましょう。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「諍いの果てに」で歴戦リオレイアと歴戦ケマトリスを狩猟しましょう。狩猟後にムタバに報告を忘れずに。

 このサイドミッションクリア後にムタバの採集依頼に「忍耐の種」が追加されるはずです。

緋の森 「毛並みが悪くなる。嫌いです。」

 チャプター5-3で緋の森のモモムックリから発生するサイドミッションです。クリアすることで緋の森の複数対象調査クエストが解放されます。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「毛並みが悪くなる。嫌いです。」で歴戦ラバラバリナと歴戦ババコンガを狩猟しましょう。狩猟後にモモムックリに報告を忘れずに。

 このサイドミッションクリア後にモモムックリの採集依頼に「落陽草の花」が追加されるはずです。

油涌き谷 「厄介な妨害者たち」

 チャプター5-3でフィールドでグラビモスを発見すると、油涌き谷のサバルから発生するサイドミッションです。クリアすることで油涌き谷の複数対象調査クエストが解放されます。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「厄介な妨害者たち」で歴戦アジャラカンと歴戦グラビモスを狩猟しましょう。狩猟後にサバルに報告を忘れずに。

 このサイドミッションクリア後にサバルの採集依頼に「怪力の種」が追加されるはずです。

氷霧の断崖 「断崖に木霊して」

 チャプター5-3で交わりの峰スージャのアパルから発生するサイドミッションです。クリアすることで氷霧の断崖の複数対象調査クエストが解放されます。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「断崖に木霊して」で歴戦ドドブランゴと歴戦ヒラバミを狩猟しましょう。狩猟後にアパルに報告を忘れずに。

 このサイドミッションクリア後にアパルの採集依頼に「マンドラゴラ」が追加されるはずです。

竜都の跡形 「生存競争の果てに」

 チャプター5-3で竜都の跡形のライシャから発生するサイドミッションです。クリアすることで竜都の跡形の複数対象調査クエストが解放されます。

 サイドミッションと同名のフリークエスト「生存競争の果てに」で歴戦シーウーと歴戦護竜オドガロン亜種を狩猟しましょう。狩猟後にライシャに報告を忘れずに。

 

©CAPCOM


コメント

スポンサーリンク