『バルダーズ・ゲート3』のノーム種族、亜種族ロック・ノーム、フォレスト・ノーム、ディープ・ノームの詳細と解説
『バルダーズ・ゲート3』のノーム種族、亜種族ロック・ノーム、フォレスト・ノーム、ディープ・ノームの詳細と、特徴や覚えるアクションの解説です。
ノームも他の背の低い種族と同様に足の遅い種族です。呪文に対して抵抗力を持っており、暗闇に強いですが戦闘向きとは言えない種族です。亜種族ロック・ノームの歴史習熟を利用することがこの種族の一番の活用法な気がします。
概要
ノーム 種族
移動速度
7.5mと遅いです。
習熟
レベル | 習熟ボーナス |
---|---|
1 | +2 |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | +3 |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | +4 |
10 | |
11 | |
12 |
習熟は、亜種族ロック・ノームだけが持っています。
特徴
ノームの機転
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
ノームの機転![]() | 知力、判断力、魅力のセーヴィング・スローが有利になる |
習得方法:種族:ノーム
Tips
呪文に対して強い抵抗力を獲得します。一番受けやすい前衛職に欲しいですが足が遅いのが難点です。
ロック・ノーム 亜種族
特徴
暗視
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
暗視![]() | 暗闇の中でも12mまで見通せる |
習得方法:種族:エルフ、ティーフリング、ドワーフ、ハーフエルフ、ハーフオーク
亜種族:ロック・ノーム、フォレスト・ノーム
Tips
暗闇の中でも見通せる「暗視」は所持している種族も多いですが役に立つ能力です。
技術知識
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
技術知識![]() | 歴史判定に倍の習熟ボーナスを追加する |
習得方法:亜種族:ロック・ノーム
Tips
歴史はあまり使われる判定ではありません。
フォレスト・ノーム 亜種族
特徴
暗視
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
暗視![]() | 暗闇の中でも12mまで見通せる |
習得方法:種族:エルフ、ティーフリング、ドワーフ、ハーフエルフ、ハーフオーク
亜種族:ロック・ノーム、フォレスト・ノーム
Tips
暗闇の中でも見通せる「暗視」は所持している種族も多いですが役に立つ能力です。
動物との会話
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
動物との会話![]() | 野獣を理解し、意思疎通する能力を獲得する | ●アクション | 大休憩まで | 自身 | – | 大休憩 | Lv.1の占術呪文 |
習得方法:亜種族:フォレスト・ノーム
クラス:Lv.1:バード、ドルイド、クレリック自然の領域
Lv.2:レンジャー、ウォーロック
Lv.3:バーバリアンワイルドハート、パラディン古き者の誓い
特技
Tips
フォレスト・ノームの「動物との会話」は、チャージに大休憩が必要になる種族呪文仕様です。いろいろ役に立つ呪文です。複数のクラスで習得できるので仲間に任せても良いでしょう。薬でも代用できます。
ディープ・ノーム 亜種族
特徴
上級暗視
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
上級暗視![]() | 暗闇の中でも24mまで見通せる |
習得方法:種族:ドラウ
亜種族:ドゥエルガル、ディープ・ノーム
クラス:Lv.3:レンジャー暗中の追跡者
Tips
暗視の上位版です。
岩場の迷彩
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
岩場の迷彩![]() | 隠密判定が有利になる |
習得方法:亜種族:ディープ・ノーム
Tips
ライトフット・ハーフリングと同じく、移動速度が遅いので遠距離で戦うのが主体になりそうです。
© 2023 Wizards of the Coast and Larian Studios. All rights reserved.
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
マクロスF (フロンティア) ねんどろいど シェリル・ノーム (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
17061171230759
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴンランス:女王竜の暗き翼 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト D09911400
D09911400
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ フィズバンと竜の宝物庫 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト C92741400
C92741400
コメント