『バルダーズ・ゲート3』のバードクラスとサブクラス知の楽派 勇の楽派 剣の楽派の詳細と解説
『バルダーズ・ゲート3』のバードクラスの詳細と、アクションや呪文の解説です。
バードは多数の呪文を覚えるサポート系のフルキャスターです。技能習熟が強力ですので、会話や探索で活躍します。防具は軽装防具習熟のみですが、サブクラスの選択によっては中装防具の習熟も得られます。フルキャスターはLv.11でLv.6呪文を習得しますが、バードはそれほど強力ではないため数レベル分をマルチクラスにするのも良いでしょう。
バードはサポート系なため、パーティメンバーと行動順が同じでイニシアチブ共有を利用するか、パーティメンバーより先に行動して支援呪文等を使用しないと、特に序盤の初手のターンで有利に動くことができません。そのため魅力系のクラスではありますが、敏捷力も14は確保しないといけないでしょう。遠距離武器で戦うなら敏捷力を16以上にしましょう。
バードは(知の楽派以外)追加攻撃を修得するのがレベル6と他のクラスより1レベル遅いので、バードを使用するならレベル6辺りからがオススメです。ヘヴィ・クロスボウなどを使用したい場合はファイターを1レベル習得できるレベル7からが良いでしょう。弓術も習得できるので命中率も上がります。
バードのサブクラスは3つあり、「知の楽派」は呪文を伸ばすタイプで他のクラスの呪文を多く使えたりと呪文攻撃も強力になり、技能の習熟が増えるためさらに会話や探索で活躍するようになります。同じ魅力系のウォーロックをマルチクラスで習得するとより戦えるようになります。
サブクラス「勇の楽派」は、武器で戦うタイプでバードの声援が強化され武器防具の習熟を手に入れ追加攻撃を習得しますが、「剣の楽派」の弱体版のような印象になってしまっています。
サブクラス「剣の楽派」も武器で戦うタイプで、追加攻撃だけでなく2回攻撃できるアクションも習得するため高い攻撃力を発揮できるかなりの強クラスです。中装防具の習熟が得られますが「勇の楽派」と違い盾の習熟は得られないので、種族でヒューマンやハーフエルフを選んで盾の習熟を得るもの良いでしょう。ハンド・クロスボウ二刀流で戦うのも良いでしょう。
初期クラスでファイターを選ぶことで、装備の習熟と精神集中呪文のための耐久力習熟を得てさらに攻撃回数を増やすことができ、その上フルキャスターとして効果の高い呪文も使える最早サポートクラスではなくなる強さを発揮します。ソーサラーでも耐久力習熟を得られます。
重要なステータス
バードで一番重要なステータスは魅力です。また他から習熟を得ていなければ軽装防具で戦うことになるので、敏捷力を上げてアーマー・クラスを上げたいところです。精神集中のセーヴィング・スローのために耐久力も必要になります。
武器で戦う場合は、敏捷力を16以上にしましょう。
概要
- 主に魅力による呪文で戦うサポートが得意なフルキャスターです。また多くの技能を得ることができるので、会話や探索で活躍します。
- 敏捷力はより早く行動できるイニシアチブとアーマー・クラスに影響します。
- 耐久力はHPと精神集中呪文のセーヴィング・スローに影響します。
習熟
セーヴィング・スローの習熟
敏捷、魅力
セーヴィング・スローの習熟は初期クラスに選んだ時のみ得られ、レベルアップでマルチクラスを選択しても追加されることはありません。
Tips
魅力のセーヴィング・スローはあまりないので、セーヴィング・スローに対しては敏捷以外で打たれ弱いクラスです。
武器防具の習熟
単純武器(クラブ、ダガー、ハンドアックス、ジャヴェリン、ライト・ハンマー、メイス、シックル、クオータースタッフ、スピア、グレートクラブ、ライト・クロスボウ、ショートボウ)
ロングソード、レイピア、ショートソード、ハンド・クロスボウ
軽装防具
技能習熟
全てから3つを選択
運動(筋力)、軽業(敏捷力)、手先の早業(敏捷力)、隠密(敏捷力)、魔法学(知力)、歴史(知力)、捜査(知力)、自然(知力)、宗教(知力)、動物使い(判断力)、看破(判断力)、医術(判断力)、知覚(判断力)、生存(判断力)、ペテン(魅力)、威圧(魅力)、芸能(魅力)、説得(魅力)
Tips
バードは技能を3つ選択することができます。
呪文発動能力
魅力
バードのレベルアップ早見表
リンクになっていますので、知りたい項目へ飛んで下さい。
レベル | HP | 習熟ボーナス | 特徴 | バードの声援 | 初級呪文 | 呪文 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 +耐久力修正値 | +2 | バードの声援 初級呪文 Lv.1呪文 | 3 | 2 | 4 |
2 | +5 +耐久力修正値 | なんでも屋 休息の歌 | 5 | |||
3 | +5 +耐久力修正値 | 技能の習熟強化 Lv.2呪文 知の楽派 勇の楽派 剣の楽派 | 6 | |||
4 | +5 +耐久力修正値 | 特技 | 3 | 7 | ||
5 | +5 +耐久力修正値 | +3 | 声援高速回復 Lv.3呪文 | 4 | 8 | |
6 | +5 +耐久力修正値 | 心を守る歌 知の楽派 勇の楽派 剣の楽派 | 9 | |||
7 | +5 +耐久力修正値 | Lv.4呪文 | 10 | |||
8 | +5 +耐久力修正値 | 特技 | 5 | 11 | ||
9 | +5 +耐久力修正値 | +4 | Lv.5呪文 | 12 | ||
10 | +5 +耐久力修正値 | 技能の習熟強化 魔法の秘密 | 4 | 13 | ||
11 | +5 +耐久力修正値 | Lv.6呪文 | 14 | |||
12 | +5 +耐久力修正値 | 特技 | 15 |
HPの初期値は8、以降レベルアップ毎に+5+耐久力修正値が加算されていきます。
耐久力修正値は、耐久力10を修正値0の基準として、耐久力が2変化する毎に修正値が±1されていきます。
フルキャスターの呪文スロット数
レベル | Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | Ⅵ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | – | – | – | – | – |
2 | 3 | – | – | – | – | – |
3 | 4 | 2 | – | – | – | – |
4 | 4 | 3 | – | – | – | – |
5 | 4 | 3 | 2 | – | – | – |
6 | 4 | 3 | 3 | – | – | – |
7 | 4 | 3 | 3 | 1 | – | – |
8 | 4 | 3 | 3 | 2 | – | – |
9 | 4 | 3 | 3 | 3 | 1 | – |
10 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | – |
11 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 |
12 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 |
レベルアップ詳細
Lv.1
バードの声援チャージ3
バードの声援は大休憩でチャージされますが、Lv.5で小休憩でも回復するようになります。
最初の楽器
演奏が変わるだけですのでお好きなものをどうぞ。
バードの声援
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
バードの声援![]() | 味方を鼓舞し、次の攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローに+1d6のボーナスを与える | ▲ボーナス ♪バードの声援 | 大休憩まで | 18m | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.1:バード
Tips
バードの特徴となるアクションです。▲ボーナスアクションですので積極的に使って行きましょう。効果は大休憩までとありますが、1回発動すれば消える効果ですので注意して下さい。レベルが上がると効果が上昇します。
初級呪文
以下の8種類の中から2つを習得します。初級呪文は呪文スロットを消費しません。
悪意ある嘲り
防刃
魔道士の手
百発百中
友情
踊る灯
光
初級幻術
悪意ある嘲り
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
悪意ある嘲り![]() | 1~4 1d4精神 | クリーチャーを侮辱し、次の攻撃ロールを不利にする | ●アクション | 1 | 判断力 | 18m | – | 心術の初級呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード
Lv.3:ウォーロック
特技
Tips
少しのダメージついでに1回だけ相手の攻撃ロールを不利にします。使えなくはないです。バードの初級呪文では唯一ダメージを出せます。
防刃
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
防刃![]() | 殴打、刺突、斬撃のダメージを半分にする | ●アクション | 2 | – | 自身 | – | 防御術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、クレリック、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
効果は高いですが2ターンしか続きません。
魔道士の手
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔道士の手![]() | オブジェクトを操作できる霊体の手を作り出す | ●アクション | 10 | – | 18m | – | 小休憩 | 召喚術の初級呪文 |
習得方法:種族:ギスヤンキ
亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ、メフィストフェレス・ティーフリング
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
解除方法:HP
Tips
唯一チャージがある初級呪文です。それだけの強さがあります。
武器を投げて武器ダメージを与えたり、ポーションを投げて回復したりできます。アイテムを落とす行為にはアクションを消費しないので、投げさせたいアイテムを事前に落としておきましょう。また遠くにあるレバーを操作してもらったりと道中の攻略もぐっと楽になりますので、誰か一人には覚えておいてもらいたい初級呪文です。
素手攻撃、飛行(18m)、投げ、突き飛ばし(▲)、隠れ身(●)、召喚解除(▲)が使えます。
百発百中
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
百発百中![]() | 次の攻撃ロールが有利になる | ●アクション | 2 | – | 18m | – | 占術の初級呪文![]() |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
使用した術者のみが恩恵を得られ(仲間には効果がない)、1回の攻撃でその効果がなくなる(攻撃が外れても消える)のでほとんど使えません。戦闘開始前に事前にかけるぐらいしか使い道がありません。
友情
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
友情![]() | 非敵対的なクリーチャーへの、魅力判定が有利になる この呪文は沈黙状態でも発動できる ⚠呪文終了後、魅了したことに対して目標が非難してくる可能性がある | ●アクション | 友情10 | – | 9m | – | 心術の初級呪文![]() |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
会話時になかなか役に立ちます。その場限りのNPC相手には好感度は気にしなくて良いでしょう。仲間に使用すると好感度が10下がるので注意しましょう。
踊る灯
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
踊る灯![]() | 半径9mを照らす | ●アクション | 踊る灯10 | – | 18m | 9m | 力術の初級呪文![]() |
習得方法:種族:ドラウ
亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ、ドラウ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
「光」や「火炎作成」の方が使い勝手が良いです。
光
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
光![]() | オブジェクトに光のオーラを吹き込む ⚠一度に一つの目標だけ影響する | ●アクション | 大休憩まで | – | 近接 | 7.5m | 力術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、クレリック、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
暗視をもたないキャラが光の7.5mの範囲を暗がりで見ることができるようになります。
初級幻術
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初級幻術![]() | 周囲のクリーチャーが調べ始めるような幻を作る この呪文発動中は隠れたままでいられる この呪文は沈黙状態でも発動できる | ●アクション | 10 | – | 18m | – | 幻術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター、モンク暗影門
特技
解除方法:HP、幻だと気づかれる
Tips
非戦闘中はほとんどのNPCが幻に向かっていくので、範囲攻撃による奇襲や盗み時に役に立ちます。その他幻を使って罠を発動させたり、ガスの噴出孔に幻で蓋をしたりもできます。
↑開いて確認↑
Lv.1呪文
以下の15種類のLv.1呪文から4つを習得できます。
獣の友
破滅の予感
人物魅了
傷治療
変装
耳障りな囁き
妖精の火
軟着陸
癒しの言葉
勇壮
健脚
睡眠
動物との会話
ターシャの抱腹絶倒
雷鳴波
獣の友
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
獣の友![]() | 攻撃しないように獣を説得する ⚠クリーチャーの知力が3以下である必要がある ⚠自分か味方が目標を傷つけると、この状態は早く終了する ⚠難易度がより高いモードでは、呪文終了時、目標が敵対する可能性がある | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 魅力10 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ドルイド、クレリック自然の領域
Lv.2:レンジャー
特技
Tips
魅了状態になると、呪文の使い手を攻撃できず、呪文の使い手は会話の魅力判定が有利になります。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
破滅の予感
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
破滅の予感![]() | 最大3体のクリーチャーが攻撃ロールとセーヴィング・スローに-1d4のペナルティを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 魅力 | 9m | – | Lv.1心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック
Lv.3:パラディン復讐の誓い
特技
Tips
祝福の敵にかけるデバフ版です。魅力セーヴなので成功しやすい方ですが、他の状態異常の成功率を上げたい時など相乗効果を狙わないと精神集中呪文枠としては価値が下がります。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
人物魅了
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人物魅了![]() | 人形生物を魅了状態にして、自分への攻撃を防げる。会話中の魅力判定が有利になる 敵は魅了状態に対するセーヴィング・スローが有利になる ⚠自分か味方が目標を傷つけると、この状態は早く終了する ⚠呪文終了時、魅了したことに対して目標が非難してくる可能性がある | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック欺きの領域、ドルイド、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
戦闘では術者以外の味方が攻撃されるだけなのであまり意味がないですが、会話では役に立ちます。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
傷治療
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
傷治療![]() | 1~8 1d8 | 接触可能なクリーチャーを回復する ⚠アンデッドと人造には効かない | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | – | 近接 | – | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック、ドルイド
Lv.2:パラディン、レンジャー
特技
Tips
射程が短いので前衛でないと使い難いです。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
変装
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
変装![]() | 魔法で容姿を変える | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.1幻術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック欺きの領域、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、レンジャー暗中の追跡者、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
種族変更で狭いところを行けるようになったり、種族専用の会話を選択肢で選べるようになります。また自分自身を偽って相手を騙すこともできます。儀式呪文なので使い放題です。
特典で手に入る姿を変えられるマスクを所持している場合は必要ありません。
耳障りな囁き
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耳障りな囁き![]() | 3~18 3d6精神 | クリーチャーを恐怖状態にする。能力値判定と攻撃ロールが不利になり、移動できない セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ウォーロックグレート・オールド・ワン
特技
Tips
恐怖状態は強力な状態異常です。攻守両方の効果があり、セーヴに成功されても半分のダメージを与えられる点も良いです。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d6ずつ増えていきます。
妖精の火
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
妖精の火![]() | 光の中のすべての目標が可視状態になり、それらの目標に対する攻撃ロールが有利になる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 敏捷力 | 18m | 6m | Lv.1力術呪文![]() |
習得方法:種族:ドラウ
亜種族:ドラウ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ドルイド、クレリック光の領域、ウォーロックアーチフェイ
特技
Tips
効果範囲もなかなか広くパーティ全体に効果があるため非常に有効な呪文です。味方にも効果が出てしまうので、範囲選択時にうまく敵だけを範囲におさめられるようにしましょう。術者本人には効きませんので術者が範囲内に含まれていても大丈夫です
軟着陸
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
軟着陸![]() | 自身と周囲の味方は、落下ダメージに対して完全耐性を得る | ▲ボーナス ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 9m | – | Lv.1変成術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
儀式呪文なので探索の時に役に立ちます。落下攻撃は基本ダメージを受けないのでなくて大丈夫です。
癒しの言葉
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
癒しの言葉![]() | 1~4治癒 1d4 | 視界内にいるクリーチャーを回復する ⚠アンデッドと人造には効かない | ▲ボーナス ■Lv.1呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック、ドルイド
特技
Tips
回復量は低いですが、ボーナスアクションで使用でき射程も長いのでメインの回復呪文として使えます。個人的にはこの回復量なら水薬回復で十分かなと思っています。回復した時の装備効果を発生させる狙いで使用します。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d4ずつ増えていきます。
勇壮
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
勇壮![]() | 自身または目標に恐怖状態への完全耐性を与え、毎ターン5の一時的HPを得る ⚠一時的HPは1つのソースからのみ得ることができる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.1心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:バード
Lv.2:パラディン
特技
Tips
射程が短いので、後衛が戦闘中に前衛にかけようとするのは危険です。効果が長いので戦闘前にかけて戦闘開始をすると安全です。序盤は毎ターン一時HP5が強力です。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
健脚
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
健脚![]() | クリーチャーの移動速度を3m上昇させる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1変成術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ドルイド、ウィザード
Lv.2:レンジャー
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
儀式呪文なので非戦闘中に全員にかけて常に移動速度を上げておけるかなり効果的な呪文です。移動速度が遅い種族を使用していてもこれで補うことができます。誰か一人が持っていれば十分です。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
睡眠
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
睡眠![]() | 合計24HP分までのクリーチャーを選び、魔法で眠りにつかせる ⚠この状態はダメージを受けると終了する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | – | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック知識の領域、ソーサラー、ウォーロックアーチフェイ、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
解除方法:援護
Tips
睡眠状態になると、移動やアクションを行えず、筋力と敏捷力セーヴィング・スローに失敗します。この目標に対する攻撃ロールは有利になり、1.5m以内から攻撃すると全てクリティカル・ヒットになります。
セーヴ判定なしの強制睡眠です。HPの壁さえ超えられれば必ず眠らせることができるので強力です。そこから前衛がクリティカル・ヒットで止めを刺せます。HPが高い敵でも攻撃してHPを減らせば対象にできるようになります。
アンデッドやエルフ等の魔法の睡眠耐性を持っている相手には効かないので注意しましょう。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が8HPずつ増えていきます。
動物との会話
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
動物との会話![]() | 野獣を理解し、意思疎通する能力を獲得する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | 自身 | – | Lv.1占術呪文 儀式呪文 |
習得方法:亜種族:フォレスト・ノーム
クラス:Lv.1:バード、ドルイド、クレリック自然の領域
Lv.2:レンジャー、ウォーロック
Lv.3:バーバリアンワイルドハート、パラディン古き者の誓い
特技
Tips
いろいろ役に立つ呪文です。複数のクラスで習得できるので仲間に任せても良いでしょう。薬でも代用できます。
ターシャの抱腹絶倒
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ターシャの抱腹絶倒![]() | クリーチャーを大笑いさせ、伏せ状態にする。能力がなければ起き上がれない ⚠クリーチャーの知力が5以上である必要がある ⚠ダメージを受けるたびに、目標は効果の解除を試みられる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ソーサラー竜の血脈、ウォーロックグレート・オールド・ワン、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
抱腹絶倒状態になると、各アクションを行えず、筋力と敏捷力セーヴィング・スローが不利になります。この者に対する3m以内からの攻撃は有利になります。
効果が10ターンもあるので決まれば行動不能&攻撃ロール有利と強力です。攻撃してもセーヴに失敗してくれれば効果が継続します。
雷鳴波
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷鳴波![]() | 2~16 2d8雷鳴 | 雷鳴の力の波動を放ち、全てのクリーチャーとオブジェクトを押し戻す セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | 耐久力 | 近接 | 5m 立方体 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:ソーサラー嵐の魔法
特技
Tips
射程が短いノックバック攻撃なので、接近された時の逃げの手段や高所から落としたりに使用できます。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
↑開いて確認↑
Lv.2
Lv.1呪文スロット追加
Lv.1呪文を追加で1つ習得
このレベルから毎回呪文を1つ入れ替え可能
なんでも屋
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
なんでも屋![]() | 膨大な経験により、どのようなことでも成功しやすくなる。習得ボーナスの半分(切り捨てた数値)を能力値判定に加える。習熟していないもののみが対象になる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.2:バード
Tips
習熟がない能力判定も習熟ボーナスの半分(小数点以下切り捨て)が追加されるのでますます会話や探索向きのクラスになります。
休息の歌
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
休息の歌![]() | 小休憩を取ったかのように、自身も味方も元気を取り戻す | ●アクション | – | 大休憩 | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.2:バード
Tips
1回多く小休憩を取ることができるようになります。小休憩でチャージされるアクションが多いほど恩恵があります。歌なので沈黙状態だと使えません。
Lv.3
Lv.1呪文スロット追加
Lv.2呪文スロット2つ追加
技能の習熟強化
選択した習熟のいずれかを使用する能力値判定で、習熟ボーナスが倍になる
習得方法:クラス:Lv.1:ローグ
Lv.3:バード
Lv.6:ローグ
Lv.10:バード
Tips
2つの技能の習熟ボーナスを倍にできます。手先の早業の習熟ボーナスを倍にすれば盗みの難易度がグッと下がるでしょう。
Lv.2呪文
習得できる呪文に16のLv.2呪文が追加されます。呪文入れ替えでLv.2の呪文とすでに習得したLv.1の呪文を入れ替えるのも良いでしょう。
目潰し
感情鎮静化
短剣の群れ
狂気の冠
思考感知
能力強化
恍惚境
金属加熱
対人金縛り
不可視化
解錠
初級回復術
幻の強制力
不可視視認
破砕
静寂
目潰し
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
目潰し![]() | クリーチャーが盲目状態になる。攻撃ロールが有利になり、攻撃する敵が不利になる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 耐久力 | 18m | – | Lv.2死霊術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド胞子の円環、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
解除方法:大治癒
Tips
敵の後衛に有効ですが、単体なためそこまで強くありません。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
感情鎮静化
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
感情鎮静化![]() | 人形生物は魅了、恐怖状態にならず、激怒できない | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | 6m 円 | Lv.2心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ウォーロックアーチフェイ
Tips
主に恐怖対策で使えます。
短剣の群れ
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
短剣の群れ![]() | 4~16 4d4斬撃 | 短剣が渦巻き、中にいる全員を攻撃する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | 2m 円 | Lv.2召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
セーヴなしの必中攻撃で、攻撃時と対象にターンがきた時の2回ダメージを与えられるため高ダメージ呪文となっています。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が4d4ずつ増えていきます。
狂気の冠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
狂気の冠![]() | 人形生物の敵に狂気を与え、敵味方関係なく(自分以外の)最も近くにいるクリーチャーを攻撃させる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 3 | 判断力 | 18m | – | Lv.2心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.5:パラディン誓い破りし者
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
うまくやれば同士討ちを狙えます。初級幻術と相性が良さそうです。
思考感知
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
思考感知![]() | 特定のクリーチャーと会話し、精神集中して思考を読む | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.2占術呪文![]() 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ドルイド胞子の円環、ソーサラー、ウォーロックグレート・オールド・ワン、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
主に会話で使用することで攻略の手段を増やす呪文です。これを使用し能力判定に失敗すると相手が敵対的になる場合があります。
能力強化
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
能力強化![]() | 味方に魔法の強化効果を付与する。任意の能力1つの能力値判定が有利になる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.2変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド、ソーサラー
Tips
会話や探索、盗みでとても役に立つ呪文です。誰か一人には持っていてほしい呪文です。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
恍惚境
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
恍惚境![]() | クリーチャーの周辺視野を狭め、自分に目を向けさせる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 判断力 | 6m | – | Lv.2心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ウォーロック
Tips
盗みの補助として使えます。
金属加熱
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金属加熱![]() | 2~16 2d8火 | 金属の武器や鎧を赤熱させ、装着者に強制的に放させるか、攻撃ロールと能力値判定を不利にさせる クリーチャーが金属の鎧だけを身に着けている場合、常に不利になる クリーチャーがなおも金属に触れている場合、次ターンでボーナス。アクションを使用してさらに2~16火ダメージを与え、そのクリーチャーに金属を放させるか、または不利になるように仕向けられる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 耐久力 | 18m | – | Lv.2変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ドルイド
Tips
ダメージは必中で、金属武器を落とすかどうかをセーヴ判定します。金属鎧相手には非常に有効で、毎ターンボーナスアクションだけでダメージを与え続けることができます。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
対人金縛り
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対人金縛り![]() | 人形生物を金縛り状態にする。移動できなくなり、アクションもリアクションも行えなくなる。3m以内からの攻撃はすべてクリティカル・ヒットになる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.2心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.5:パラディン復讐の誓い
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
人形限定ですが、この相手に対して遠距離攻撃は有利になり、筋力と敏捷力セーヴィング・スローが必ず失敗します。前衛と連携してクリティカル・ヒット攻撃が非常に強力なコンボになります。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
不可視化
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不可視化![]() | クリーチャーに触れ、不可視状態にする。対象への攻撃は不利になる。対象からの攻撃は有利になる 不可視は隠密判定に失敗するか、攻撃、呪文を発動する、アイテムを使用すると解除される ⚠クリーチャーが攻撃するか呪文を唱えると、この状態は早く終了する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.2幻術呪文![]() |
習得方法:亜種族:ドゥエルガル
クラス:Lv.3:バード、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
戦闘だけでなく探索でも役に立ちます。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
解錠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解錠![]() | 普通の錠で閉ざされたオブジェクトを解錠する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.2変成術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
普通の錠ならなんでも解錠できます。盗賊道具がない、手先の早業習熟のキャラがいない等の時用です。
初級回復術
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初級回復術![]() | クリーチャーの病気、毒、麻痺、盲目状態を治癒する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | – | 近接 | – | Lv.2防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド
Lv.5:パラディン、レンジャー
Tips
射程が短いので注意です。血液不足も治せます。
幻の強制力
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幻の強制力![]() | 1~6 1d6精神 | クリーチャーに毎ターンダメージを与える。ダメージの種類は、直前にクリーチャーが受けたダメージによって変動する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 知力 | 18m | – | Lv.2幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロックグレート・オールド・ワン・アーチフェイ、ウィザード
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
効果は長いですがダメージが低いです。脆弱や濡れ状態等でダメージ2倍を狙うのが良いでしょう。珍しい知力セーヴの呪文です。
不可視視認
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不可視視認![]() | 不可視状態のクリーチャーが見えるようになる。他人にその存在を明かすことがある | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | 敏捷力 | 自身 | 9m | Lv.2占術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
特定の敵に有効です。隠密は知覚判定ですのでこの呪文では隠密は見破れません。
破砕
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破砕![]() | 3~24 3d8雷鳴 | 周囲のすべてのクリーチャーとオブジェクトにダメージを与える。石などの無機物でできたクリーチャーはセーヴィング・スローが不利になる セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | 耐久力 | 18m | 3m 円 | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック嵐の領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Tips
使いやすい範囲攻撃です。ダメージも悪くありません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
静寂
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
静寂![]() | 防音の球を作り出す。その中の全員が沈黙状態となり、雷鳴ダメージに完全耐性がつく ⚠この呪文を使うと目標が敵対する可能性がある | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 100 | – | 18m | 6m | Lv.2幻術呪文![]() 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド土地の円環
Lv.5:パラディン献身の誓い、レンジャー
Tips
寝ている対象を起こさずに戦闘ができたり、音で周りに気づかれないように暗殺したりができます。
↑開いて確認↑
サブクラス選択
知の楽派

習熟
追加でさらに3つの技能に習熟できる
言葉の刃
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
言葉の刃![]() | 目標は次ターン開始時まで攻撃ロール、能力値判定、与ダメージに1d6のペナルティを受ける | リアクション ♪バードの声援 | – | 18m | – | – | リアクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード知の楽派
Tips
リアクションで敵にデバフを付けます。セーヴィング・スローにペナルティを付けて呪文を成功させることができる強力なリアクションです。
勇の楽派

習熟
軍用武器、中装防具、盾の習熟を得ます
戦の声援
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
戦の声援![]() | 味方を鼓舞し、次の攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スロー、武器ダメージ、アーマー・クラスに+1d6のボーナスを与える | ▲ボーナス ♪バードの声援 | 大休憩まで | 18m | – | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード勇の楽派
Tips
武器ダメージとアーマー・クラスが追加されたバードの声援の強化版です。バードの声援と同じようにレベルアップでボーナスが増えます。
剣の楽派

習熟
シミター、中装防具
薙ぎ払う美技(近接)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薙ぎ払う美技(近接)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 最大2体の敵を同時に攻撃する | ●アクション ♪バードの声援 | – | – | 武器射程 | 2m 円錐 | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
1体の敵を2回攻撃することもできます。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
薙ぎ払う美技(遠隔)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
薙ぎ払う美技(遠隔)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 最大2体の敵を同時に攻撃する | ●アクション ♪バードの声援 | – | – | 18m | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
遠隔版です。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
守りの美技(近接)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
守りの美技(近接)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 防御敵に攻撃し、命中すると、アーマー・クラスを4上昇させる | ●アクション ♪バードの声援 | 1 | – | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
1ターンだけですがアーマー・クラスを4も上昇させることができます。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
守りの美技(遠隔)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
守りの美技(遠隔)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 防御敵に攻撃し、命中すると、アーマー・クラスを4上昇させる | ●アクション ♪バードの声援 | 1 | – | 18m | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
アーマー・クラスを4も上昇させる遠隔版です。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
翻弄の美技(近接)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
翻弄の美技(近接)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 武器を思い切り突き刺し、目標を6m押し戻す。その後その目標の場所に瞬間移動できる | ●アクション ♪バードの声援 | – | – | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
攻撃と移動を同時にしたい時に使えます。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
翻弄の美技(遠隔)
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
翻弄の美技(遠隔)![]() | 武器ダメージ +1d6 | 目標を6m押し戻すほどの力で撃つ。その後、その目標の場所に瞬間移動できる | ●アクション ♪バードの声援 | – | – | 18m | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:バード剣の楽派
Tips
遠隔版です。バードのレベルがあがることでダメージボーナスも増えます。
戦闘スタイル
以下から1つを選択します。
片手武器戦闘
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
片手武器戦闘![]() | 両手用でも両用でもない近接武器を片手で振るい、もう片手には何も持たない時、その武器のダメージが2追加される 空いた手に盾を持っても、このボーナスを得られる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:パラディン、レンジャー
Lv.3:バード剣の楽派
Tips
+2だけです。
二刀流
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
二刀流![]() | 非利き手武器での攻撃をする時、能力修正値を攻撃ダメージに追加できる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:レンジャー
Lv.3:バード剣の楽派
Tips
能力値が上がるほど恩恵が大きくなるので、こちらの方がおすすめです。
↑開いて確認↑
Lv.4
Lv.2呪文スロット追加
初級呪文を追加で1つ習得
特技
特技を1つ選択
おすすめの特技
名前 | 説明 |
---|---|
能力値上昇 | 最大20まで、1つの能力値を2、または2つの能力値を1上昇させる |
無難に敏捷力や魅力を伸ばしてダメージを増やします。
知の楽派におすすめの特技
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
戦場の術者![]() | 精神集中を維持するセーヴィング・スローが有利になる 範囲外への移動中のクリーチャーに対してリアクションを利用して電撃の手を発動できる |
サポート役と言えばこれ。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
呪文狙撃手![]() | 初級呪文を1つ習得する。さらに呪文でのクリティカル・ヒットへのロールが1低下する。この効果は累積する |
ウォーロックをマルチクラスで得て怪光線で戦うなら。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
警戒![]() | イニチアチブに+5ボーナスが加算され、驚き状態にならない |
確実に先に行動してサポート系呪文を使いたい場合に。
剣の楽派におすすめの特技
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
射撃の名手![]() | 遠隔武器攻撃が、高低差の原則によるペナルティを受けなくなる 習熟している武器を使用しての遠隔攻撃で攻撃ロールに-5のペナルティを受けて、ダメージを10上昇させられる(オン/オフを切り替え可) |
ダメージが上昇します。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
二刀の使い手![]() | 武器が軽武器でなくとも二刀流を使用できる。それぞれの手に近接武器を持っていると、アーマー・クラスに+1のボーナスを得る重武器は二刀流に使用できない |
装備が揃ってきたらこれで装備効果を複数得て強化できます。
Lv.5
バードの声援チャージ4
バードの声援強化:バードの声援から得るボーナスが+1d8に上昇する
Lv.3呪文スロット2つ追加
初級呪文「悪意ある嘲り」のダメージが2d4に増加
声援高速回復
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
声援高速回復![]() | 大休憩か小休憩の後、バードの声援が完全に回復する | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.5:バード
Tips
小休憩でバードの声援が回復するようになったのでガンガン使っていけます。
Lv.3呪文
習得できる呪文に8つのLv.3呪文が追加されます。呪文入れ替えでLv.3の呪文とすでに習得した呪文を入れ替えるのも良いでしょう。
呪詛
恐怖
偽装死体
守りの秘文
催眠文様
植物繁茂
死者との会話
悪臭の雲
呪詛
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
呪詛![]() | クリーチャーに触れて呪う。呪いは判定とセーヴィング・スローか攻撃を不利にする。目標に追加ダメージを与えるか、アクションを奪う | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 10 | 判断力 | 近接 | – | Lv.3死霊術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、クレリック、ウォーロックグレート・オールド・ワン、ウィザード
Lv.9:パラディン誓い破りし者
Tips
どれか一つのデバフを選択して発動します。射程が短いですが、毎ターンセーヴに成功しないとターンがスキップされる呪いが強力です。
高レベルの呪文スロットで使用すると10ターンずつ効果ターンが増えます。
恐怖
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
恐怖![]() | 目標はすべてを落とし、さらに恐慌状態になる。その目標は能力値判定と攻撃ロールが不利になる 見えない場所で目標がターン終了すると、そのクリーチャーは恐怖を振り払うためにもう一度セーヴィング・スローを行う | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 恐慌2 武器落とし1 | 判断力 | 自身 | 9m 円錐 | Lv.3幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、クレリック欺きの領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.9:レンジャー暗中の追跡者
Tips
恐慌状態になると恐怖の源から逃げ、アクションを行えません。味方は対象になりません。射程が9mと中途半端ですが、複数を対象にできるためなかなか強いです。
偽装死体
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
偽装死体![]() | 味方を守護の昏睡状態にする。味方は精神ダメージを除く全てのダメージに対して抵抗がつき、病気と毒が一切効かなくなる | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.3死霊術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、クレリック、ドルイド、ウィザード
解除方法:援護
Tips
基本使いませんが、犯罪をした時に死んだフリでやりすごしたり、死なせたくないNPCを守るために使えます。「援護」で解除できます。
守りの秘文
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
守りの秘文![]() | 秘術の秘文を魔法陣として地面に刻む。敵が踏むと魔法効果が発動する ⚠秘文は1度に1つしか有効にならない | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 睡眠2 | 敏捷力 | 9m | 4m 円 | Lv.3防御術呪文 |
Tips
各属性の5d8ダメージ罠か、睡眠、ノックバックの中から選んで設置します。罠は敵対存在にのみ反応しますが、効果は範囲内の全ての存在にありますので近寄らないようにしましょう。単に攻撃呪文として使える他、何かしらの脆弱をもっている敵に弱点を狙って攻撃できます。
高レベルの呪文スロットで使用すると1d8ずつ効果が増えます。
催眠文様
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
催眠文様![]() | 文様を見せて、クリーチャーを催眠状態にする。攻撃できず、移動もアクションもできない この呪文は沈黙状態でも発動できる | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 2 | 判断力 | 18m | 9m 円 | Lv.3幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
解除方法:援護
Tips
2ターンですが広範囲の敵を無効化できます。味方にもかかるので注意しましょう。初級幻術等で敵を集めて多くの敵を一網打尽にできるかもしれません。
植物繁茂
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
植物繁茂![]() | 地面に大量の蔓草を生やし、辺り一面を覆い尽くす。蔓草の中を移動するクリーチャーは移動速度が4分の1になる | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 10 | – | 18m | 6m 円 | Lv.3変成術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、クレリック自然の領域、ドルイド、ウォーロックアーチフェイ
Lv.9:パラディン古き者の誓い、レンジャー
Tips
セーヴなしで確定で移動速度を1/4にします。精神集中呪文ではないので使いやすく、最後には蔓草を燃やして敵と一緒に処分できます。
死者との会話
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
死者との会話![]() | 人形生物の死体に一時的な生命を与え、5つまでの質問に答えられるようにする 酸、火、電撃、死霊、光輝ダメージで死んだスケルトンやクリーチャーには口がなくなっているため、この呪文を使って喋らせることはできない アンデッドには効かない | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 大休憩まで | – | 9m | – | Lv.3死霊術呪文 儀式呪文 |
Tips
ゲーム開始早々に礼拝堂を探索すれば手に入るアイテムで代用できるためいらないと思います。
悪臭の雲
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
悪臭の雲![]() | 吐き気を催すガスの雲を作り出し、クリーチャーのアクションを妨げる | ●アクション ■Lv.3呪文スロット | 10 | 耐久力 | 18m | 6m 円 | Lv.3召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.5:バード、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Tips
アクションのみですので、ボーナスアクションは行なえます。また毒抵抗で防がれます。耐久力セーヴは成功されやすいと範囲で効果が10ターンと長い分いろいろ弱くなっています。
↑開いて確認↑
Lv.6
Lv.3呪文スロット追加
心を守る歌
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
心を守る歌![]() | 自身と9m以内の味方は、魅了や恐怖状態に対するセーヴィング・スローが有利になる | ●アクション | 3 | – | 9m | 9m 円 | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.6:バード
Tips
設置型なので、範囲外に出ると効果が消えます。恐怖に対するセーヴィング・スロー有利が役立ちます。
サブクラス
知の楽派

魔法の秘密
魔法学への熟達により、あらゆる技法の魔法を学ぶことができる。レパートリーを増やすために、追加の呪文をいくつか選択する
習得方法:クラス:Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
Tips
このレベルでは、他のクラスの呪文を初級~Lv.3まで2つ習得することができます。
初級呪文一覧
レベル1呪文一覧
レベル2呪文一覧
レベル3呪文一覧
勇の楽派

追加攻撃
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
追加攻撃![]() | 素手か武器攻撃後にコストなしで追加攻撃できる。追加攻撃の特徴を2つ以上持っていても重複はしない | 受動判定 クラス特徴 |
習得方法:クラス:Lv.5:バーバリアン、ファイター、モンク、パラディン、レンジャー
Lv.6:バード剣の楽派、バード勇の楽派
Tips
追加攻撃はマルチクラスで2つ所持しても効果は重複しません。クラスによってLv.5で覚える場合と、Lv.6で覚える場合があります。ウォーロックの追加攻撃は少し特殊なので習得方法からは除外しています。
剣の楽派

追加攻撃
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
追加攻撃![]() | 素手か武器攻撃後にコストなしで追加攻撃できる。追加攻撃の特徴を2つ以上持っていても重複はしない | 受動判定 クラス特徴 |
習得方法:クラス:Lv.5:バーバリアン、ファイター、モンク、パラディン、レンジャー
Lv.6:バード剣の楽派、バード勇の楽派
Tips
追加攻撃はマルチクラスで2つ所持しても効果は重複しません。クラスによってLv.5で覚える場合と、Lv.6で覚える場合があります。ウォーロックの追加攻撃は少し特殊なので習得方法からは除外しています。
Lv.7
Lv.4呪文スロット追加
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4呪文の中から追加で1つ習得
Lv.4呪文
習得できる呪文に5つのLv.4呪文が追加されます。
精神混乱
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
精神混乱![]() | クリーチャーの一団を混乱させ、ランダムに攻撃させる。そのクリーチャーはあてもなく歩き回り、時折呆然としてターンをスキップするようになる | ●アクション ■Lv.4呪文スロット | 3 | 判断力 | 18m | 6m 円 | Lv.4心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.7:バード、クレリック知識の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Tips
味方は対象にならないので気にせず使えます。敵が多ければ多いほど効果が高いでしょう。行動の予測がつかないのが難点です。
高レベルの呪文スロットで使用すると範囲が増えます。
次元扉
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
次元扉![]() | 自分と最大1人の隣接する味方を、目に見える場所に瞬間移動する。味方は中型以下に限られる | ●アクション ■Lv.4呪文スロット | – | – | 近接 | – | Lv.4召喚術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.7:バード、クレリック欺きの領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Tips
一緒に行動する味方がいる場合に便利です。探索時にはこの呪文を使用可能にするアイテムで代用できます。
移動の自由
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
移動の自由![]() | 味方の朦朧状態を解除する。困難な地形でも移動速度が落ちなくなり、麻痺状態や拘束状態にならなくなる 目標が非魔法手段で拘束状態になっている場合、1.5m移動して拘束を免れる | ●アクション ■Lv.4呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.4防御術呪文 |
Tips
精神集中呪文ではなく、効果が大休憩まで続くので野営地にいる味方に使ってもらうと良い呪文です。
上級不可視化
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
上級不可視化![]() | クリーチャーを不可視状態にする。対象への攻撃は不利になる。対象からの攻撃は有利になる 徐々に難しくなっていく隠密判定が攻撃や呪文発動、アイテムに触れる際に行われ、それに失敗した際に不可視が解除される | ●アクション ■Lv.4呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.4幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.7:バード、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロックアーチフェイ、ウィザード
Tips
攻撃や呪文を使っても判定に成功すれば不可視状態が続く不可視化の強化版です。隠密習熟が強力なクラスなら長い間不可視状態で攻撃ロールを有利にしながら戦うことができます。跡を残さぬ移動と併用すると良いでしょう。隠密判定の難易度は15から始まり、次に17になり、それ以降は+1ずつされていきます。
姿変え
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
姿変え![]() | クリーチャーを無害な羊に変身させる 羊のHPが0になると目標は元の姿に戻り、HPも元に戻る | ●アクション ■Lv.4呪文スロット | 5 | 判断力 | 18m | – | Lv.4変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.7:バード、クレリック欺きの領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Tips
強敵を放置して雑魚掃除をしたい時に有効です。羊のHPは3です。対人金縛りを使用してクリティカル・ヒット連打で倒せる相手ならそちらのほうが良いでしょう。羊を突き飛ばして死の淵へ落とせるならこちらのほうが強いですが死体を漁れません。
↑開いて確認↑
Lv.8
バードの声援チャージ5
Lv.4呪文スロット追加
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4呪文の中から追加で1つ習得
特技を1つ選択
Lv.9
Lv.4呪文スロット追加
Lv.5呪文スロット追加
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4、Lv.5呪文の中から追加で1つ習得
Lv.5呪文
習得できる呪文に6つのLv.5呪文が追加されます。
人物支配
上級回復術
怪物金縛り
集団傷治療
他次元クリーチャー使役
見せかけの姿
人物支配
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人物支配![]() | 人形生物を共に戦わせる。クリーチャーは、ダメージを受けるたびに支配に対する判断力セーヴィング・スローを行う。味方は支配できない | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.5心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.9:バード、クレリック欺きの領域・知識の領域、ソーサラー、ウォーロックグレート・オールド・ワン・アーチフェイ、ウィザード
Tips
人形限定です。支配された者は呪文の使い手のそばで戦います。敵を1体減らし味方を増やすと考えれば効果は高いですが、精神集中呪文なこととセーヴでいつ効果が終わるか分からないなど確実性に欠けます。
上級回復術
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
上級回復術![]() | クリーチャーに触れ、そのクリーチャーにかかっている魅了、石化、朦朧、呪いを無効化する | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | – | – | 近接 | – | Lv.5防御術呪文 |
Tips
下級と同じく射程が短いので注意です。
怪物金縛り
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
怪物金縛り![]() | クリーチャーを麻痺状態にする。移動できなくなり、アクションもリアクションも行えなくなる。3m以内からの攻撃はすべてクリティカル・ヒットになる | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.5心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.9:バード、クレリック戦の領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Tips
対人金縛りの人形に限定されない強化版です。完全行動不能に近接攻撃でクリティカル・ヒットと相変わらず強力です。
集団傷治療
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
集団傷治療![]() | 6~27 3d8治癒 | 傷を癒やす力を解き放ち、自分と近くの味方を回復する ⚠アンデッドと人造には効かない | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.5力術呪文 |
Tips
この時点ではポーションの方が回復量が多いのでいらなくなっている呪文だと思います。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8増えます。
他次元クリーチャー使役
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
他次元クリーチャー使役![]() | 異界のクリーチャーを目標にして、意識を自分の意識と結びつける。命令に従い、戦闘中に味方として戦うようになる ⚠目標はセレスチャル、エレメンタル、フェイ、フィーンドでなければならない | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.5防御術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.9:バード、クレリック、ドルイド、ウィザード
Tips
人物支配の異界クリーチャー版です。ダメージを受ける度に判断力セーヴを行うことも同じです。このタイプの敵は多いので使えますが、人物支配と同じく確実性に欠けます。
見せかけの姿
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
見せかけの姿![]() | 最大4人のパーティメンバーを変装させる | ●アクション ■Lv.5呪文スロット | 大休憩まで | – | 18m | – | Lv.5幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.9:バード、クレリック欺きの領域、ソーサラー、ウォーロックアーチフェイ、ウィザード
Tips
ランダムに変装しますが、各パーティメンバーは1回だけ変装を使用できるようになり、任意の変装が可能です。
これを選ぶ人はいるんでしょうか?使うにしても巻物があります。
↑開いて確認↑
Lv.10
バードの声援強化:バードの声援から得るボーナスが+1d10に上昇する
初級呪文を追加で1つ習得
初級呪文「悪意ある嘲り」のダメージが3d4に増加
Lv.5呪文スロット追加
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4、Lv.5呪文の中から追加で1つ習得
技能の習熟強化
選択した習熟のいずれかを使用する能力値判定で、習熟ボーナスが倍になる
習得方法:クラス:Lv.1:ローグ
Lv.3:バード
Lv.6:ローグ
Lv.10:バード
Tips
2つの技能の習熟ボーナスを倍にできます。
魔法の秘密
魔法学への熟達により、あらゆる技法の魔法を学ぶことができる。レパートリーを増やすために、追加の呪文をいくつか選択する
習得方法:クラス:Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
Tips
このレベルでは、他のクラスの呪文を初級~Lv.5まで2つ習得することができます。以下の「放逐の一撃」はBG3においてバードのみが習得できる呪文になっています。
レベル4呪文一覧
レベル5呪文一覧
放逐の一撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
放逐の一撃![]() | 武器ダメージ +5d10力場 | 目標を別の次元界へ追放することがある ⚠50HP以上の目標は追放できない | ●アクション ▲ボーナス ■Lv.5呪文スロット | 2 | – | 武器射程 | – | Lv.5防御術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.10:バード
Tips
近接・遠隔の両方があり、ミスした場合はボーナス・アクションと呪文スロットは消費されません。HP50未満でセーヴ判定なして確定で追放できますが、50HP未満ならそのまま倒せると思います。
D&Dではパラディンが習得するLv.5呪文ですが、BG3の最大レベルが12のためバードのみが習得できる呪文になっています。
Lv.11
Lv.6呪文スロット追加
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4、Lv.5、Lv.6呪文の中から追加で1つ習得
Lv.6呪文
習得できる呪文に2つのLv.6呪文が追加されます。
魔眼
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔眼![]() | 目が、歯で囲まれた黒い回廊になる。視線でクリーチャーを怯えさせ、病気にし、眠らせられるようになる 精神集中している間、魔眼が呪文スロットを消費せずに使える | ●アクション ■Lv.6呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.6死霊術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.11:バード、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Tips
10ターンの間魔眼を毎回使えて、恐怖か病気か睡眠にすることができますが、範囲攻撃のほうが手っ取り早いのでこれが良いのかなんとも言えません。低レベルの呪文を高レベル呪文スロットで詠唱すればターゲットを増やせるものが多いので、そちらのほうが一度に多くの敵を状態異常にできます。
オットーの我慢できぬ踊り
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オットーの我慢できぬ踊り![]() | クリーチャーがおどけて踊りだし、アクションや移動ができなくなる。それに対する攻撃ロールが有利になる 踊り手は攻撃ロールと敏捷力セーヴィング・スローが不利になる。 | ●アクション ■Lv.6呪文スロット | 10 | 判断力 | 9m | – | Lv.6心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.11:バード、ウィザード
Tips
この呪文は必中で、セーヴは毎ターン行われるものですので、少なくとも1ターンは無力化できます。敏捷力セーヴが不利になるので転ばせたりすると良いかもしれません。
↑開いて確認↑
Lv.12
Lv.1、Lv.2、Lv.3、Lv.4、Lv.5、Lv.6呪文の中から追加で1つ習得
特技を1つ選択
© 2023 Wizards of the Coast and Larian Studios. All rights reserved.
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴンランス:女王竜の暗き翼 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト D09911400
D09911400
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ フィズバンと竜の宝物庫 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト C92741400
C92741400
コメント