- 『バルダーズ・ゲート3』のファイタークラスとサブクラスバトル・マスター エルドリッチ・ナイト チャンピオンの詳細と解説
- レベルアップ詳細
『バルダーズ・ゲート3』のファイタークラスとサブクラスバトル・マスター エルドリッチ・ナイト チャンピオンの詳細と解説
『バルダーズ・ゲート3』のファイタークラスの詳細と、アクションや呪文の解説です。
ファイター、特にサブクラスのバトル・マスターは非常に分かりやすい前衛物理クラスですので初心者の方にオススメのクラスです。またLv.11で3回攻撃になるためシングルクラスでほぼ完成している点も初心者の方におすすめの理由です。またファイターはすべての武器と防具に習熟をもっています。
サブクラスのエルドリッチ・ナイトはLv.2までの呪文を覚える1/3キャスターです。武器が手元に戻ってくるパッシブ効果を習得するので、魔法戦士版の投擲バーバリアンバーサーカーのような戦い方ができます。しかしこちらは大器晩成型で、装備が揃えば自分で敵にデバフをかけながら投擲で攻撃するといった戦い方ができるようになります。マルチクラスでウィザードを1レベル取って必要な呪文を巻物で習得すると良いでしょう。
チャンピオンは、マルチクラスビルドでLv.3のクリティカル・ヒット強化を取るだけのクラスです。
重要なステータス
ファイターで一番重要なステータスは筋力です。前衛クラスですので耐久力も大事になります。重装防具を着れるので、敏捷力はイニシアチブ用に必要な分を取ると良いでしょう。
サブクラスでエルドリッチ・ナイトを選んだ場合は、呪文のために知力が必要になります。
概要
- 主に筋力によって攻撃ロールやダメージに補正がかかる近接武器で戦います
- 敏捷力はより早く行動できるイニシアチブ影響します。中装防具を装備している場合はアーマー・クラスにも影響します
- 耐久力は他のクラスと同じくHPに影響します。サブクラスでエルドリッチ・ナイトを選んだ場合は、精神集中のセーヴにも影響します。
- サブクラスでエルドリッチ・ナイトを選んだ場合は、呪文発動能力に知力が影響します。
習熟
セーヴィング・スローの習熟
筋力、耐久力
セーヴィング・スローの習熟は初期クラスに選んだ時のみ得られ、レベルアップでマルチクラスを選択しても追加されることはありません。
Tips
ファイターは精神集中呪文のセーヴに影響する耐久力に習熟があるため、キャスターが耐久力の習熟を得るために初期クラスとしてファイターが選ばれることもあります。
武器防具の習熟
単純武器(クラブ、ダガー、ハンドアックス、ジャヴェリン、ライト・ハンマー、メイス、シックル、クオータースタッフ、スピア、グレートクラブ、ライト・クロスボウ、ショートボウ)
軍用武器(フレイル、モーニングスター、レイピア、シミター、ショートソード、ウォー・ピック、バトルアックス、ロングソード、トライデント、ウォーハンマー、グレイヴ、グレートアックス、グレートソード、ハルバード、モール、パイク、ハンド・クロスボウ、ヘヴィ・クロスボウ、ロングボウ)
軽装防具、中装防具、重装防具、盾
技能習熟
以下から2つを選択
運動(筋力)、軽業(敏捷力)、歴史(知力)、動物使い(判断力)、看破(判断力)、知覚(判断力)、生存(判断力)、威圧(魅力)
Tips
運動(筋力)、知覚(判断力)、威圧(魅力)辺りがおすすめです。
呪文発動能力
知力(エルドリッチ・ナイト)
ファイターのレベルアップ早見表
リンクになっていますので、知りたい項目へ飛んで下さい。
レベル | HP | 習熟ボーナス | 特徴 |
---|---|---|---|
1 | 10 +耐久力修正値 | +2 | 底力 戦闘スタイル |
2 | +6 +耐久力修正値 | 怒涛のアクション | |
3 | +6 +耐久力修正値 | バトル・マスター エルドリッチ・ナイト チャンピオン | |
4 | +6 +耐久力修正値 | 特技 エルドリッチ・ナイト | |
5 | +6 +耐久力修正値 | +3 | 追加攻撃 |
6 | +6 +耐久力修正値 | 特技 | |
7 | +6 +耐久力修正値 | バトル・マスター エルドリッチ・ナイト チャンピオン | |
8 | +6 +耐久力修正値 | 特技 エルドリッチ・ナイト | |
9 | +6 +耐久力修正値 | +4 | 不屈 |
10 | +6 +耐久力修正値 | バトル・マスター エルドリッチ・ナイト チャンピオン | |
11 | +6 +耐久力修正値 | 追加攻撃強化 エルドリッチ・ナイト | |
12 | +6 +耐久力修正値 | 特技 |
HPの初期値は10、以降レベルアップ毎に+6+耐久力修正値が加算されていきます。
耐久力修正値は、耐久力10を修正値0の基準として、耐久力が2変化する毎に修正値が±1されていきます。
1/3キャスターの呪文スロットの数(エルドリッチ・ナイト)
レベル | Ⅰ | Ⅱ |
---|---|---|
1 | – | – |
2 | – | – |
3 | 2 | – |
4 | 3 | – |
5 | 3 | – |
6 | 3 | – |
7 | 4 | 2 |
8 | 4 | 2 |
9 | 4 | 2 |
10 | 4 | 3 |
11 | 4 | 3 |
12 | 4 | 3 |
レベルアップ詳細
Lv.1
底力
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
底力![]() | 1~10+レベル 1d10+レベル | スタミナをかき集めて自身を回復する | ▲ボーナス | – | 自身 | – | 小休憩 | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Tips
回復量は1d10+ファイターレベルです。
戦闘スタイル
弓術
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
弓術![]() | 遠隔武器攻撃に+2ボーナスを得る | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:レンジャー
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
攻撃ロールに+2のボーナスが付きます。レンジャー向きです。
ローグやバードはファイターを取ってこの弓術を習得すると命中率を上げることができます。
防御
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
防御![]() | 鎧のアーマー・クラスに+1ボーナスを得る | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:パラディン、レンジャー
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
あまりオススメしません。
片手武器戦闘
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
片手武器戦闘![]() | 両手用でも両用でもない近接武器を片手で振るい、もう片手には何も持たない時、その武器のダメージが2追加される 空いた手に盾を持っても、このボーナスを得られる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:パラディン、レンジャー
Lv.3:バード剣の楽派
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
盾持ちで戦うなら。
両手武器戦闘
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
両手武器戦闘![]() | 両手用近接武器での攻撃時にダメージ・ダイスで1か2が出た場合、そのダイスを振り直す | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:パラディン
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
両手武器で戦うならこれです。おすすめです。両用武器を両手装備でも効果が出ます。
ダメージ・ダイス2d6のグレートソードとモールのダメージ期待値は7.0です。両手武器戦闘の効果が乗るとダメージ期待値は8.33…となり1以上増えます。
ダメージ・ダイス1d12のグレートアックスのダメージ期待値は6.5です。両手武器戦闘の効果が乗るとダメージ期待値は7.33…となり、元々0.5だったグレートソードとモールとのダメージ期待値の差が1.0と倍に増えます。(計算が間違っていたらすいません。)
結論として両手武器戦闘を使うならグレートソードかモールがおすすめとなります。しかしグレートアックスは移動速度を6m消費して筋力修正値分ダメージを上げることができます。
護衛
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
護衛![]() | 盾があれば、自身の1.5m以内にいる味方に対する攻撃に不利を課せる。攻撃者が見えていることが条件になる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:パラディン
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
前衛だらけのパーティなら効果は大きいです。
二刀流
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
二刀流![]() | 非利き手武器での攻撃をする時、能力修正値を攻撃ダメージに追加できる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.1:ファイター
Lv.2:レンジャー
Lv.3:バード剣の楽派
Lv.10:ファイターチャンピオン
Tips
装備が揃ってくると、装備効果を得るために二刀流が強くなったりします。その時にはこれが良いでしょう。
Lv.2
怒涛のアクション
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
怒涛のアクション![]() | このターンで使用できるアクションを追加で得る | – | 1 | 自身 | – | 小休憩 | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.2:ファイター
Tips
小休憩に一度だけですが、ファイターはLv.2で2回攻撃ができます。
Lv.3
サブクラス選択
バトル・マスター

d8戦技ダイス4:小休憩・大休憩チャージ
戦技
戦技ダイスを使った強力な攻撃を以下から3つ選択。
攻撃指定
武器落とし攻撃
撹乱攻撃
捕らえがたき足さばき
フェイント攻撃
挑発攻撃
位置取り攻撃
威嚇攻撃
必中攻撃
押しやり攻撃
士気高揚
回避即反撃
なぎ払い攻撃
足払い
攻撃指定
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃指定![]() | 味方に敵への攻撃を指示する。その味方は次のターンにリアクションを使って武器攻撃を行う | ●アクション ▲ボーナス 戦技ダイス | 1 | 9m | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
ファイターは強いでの自分で攻撃したほうが良いでしょう。
武器落とし攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武器落とし攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 敵の手を狙って攻撃し、持っている武器を落とさせる ミス:戦技ダイスを消費しない | ●アクション 戦技ダイス | – | 筋力 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。武器に頼っている敵に対して非常に有効です。
撹乱攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
撹乱攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 目標を撹乱状態にする。その目標に対する、味方の次の攻撃ロールを有利にする | ●アクション 戦技ダイス | 1 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。1回だけの効果なためあまり強くありません。
捕らえがたき足さばき
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
捕らえがたき足さばき![]() | 攻撃を回避する。 敵の自分に対する近接攻撃が不利になる | 戦技ダイス | 1 | 自身 | – | ターンごと | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
戦技ダイスは攻撃に使用したほうが良いでしょう。
フェイント攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フェイント攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | このターンに目標をアクションとボーナス・アクションで攻撃する。有利になり、ボーナスダメージが与えられる | ●アクション ▲ボーナス 戦技ダイス | – | 近接 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接のみです。攻撃を当てやすくし、戦技ダイスの追加ダメージもあります。
挑発攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
挑発攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 敵にあなただけを攻撃するよう挑発する。自身以外に対する攻撃ロールが不利になる | ●アクション 戦技ダイス | 1 | 判断力 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。ファイターが盾役をするならアリですが、1ターンしか効果がありません。
位置取り攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
位置取り攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 敵を攻撃する。命中すると味方に強制移動を使用し、移動速度を上昇させられる | ●アクション 戦技ダイス | 1 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。強制移動は射程9m、移動速度を50%上昇し機会攻撃されなくなります。これをうまく使える場面が限定的です。
威嚇攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
威嚇攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 目標を恐怖状態にすることがある。能力値判定と攻撃ロールが不利になり、移動できない ミス:戦技ダイスを消費しない | ●アクション 戦技ダイス | 2 | 判断力 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。恐怖はなかなか良い状態異常でしかも2ターン効果があるためオススメです。
必中攻撃
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
必中攻撃![]() | 次の武器攻撃の攻撃ロールに戦技ダイスへ相当するボーナスを得る | 戦技ダイス | 大休憩まで | 自身 | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
フェイント攻撃と違い追加ダメージはありません。コストが戦技ダイスのみですので、特技の大業物の使い手のボーナスアタックを使用したい時はフェイント攻撃よりもこちらが良いです。
押しやり攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
押しやり攻撃![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 目標を4.5m押し戻す ミス:戦技ダイスを消費しない | ●アクション 戦技ダイス | – | 筋力 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。接近戦をするファイターにはイマイチです。
士気高揚
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
士気高揚![]() | 強化する叫びと共に、味方へ8の一時的HPを付与する ⚠一時的HPは1つのソースからのみ得ることができる | ▲ボーナス 戦技ダイス | 5 | 18m | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
自身にはかけられません。序盤ぐらいしか役に立たないと思います。
回避即反撃
名前 アイコン | 説明 | コスト | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|
回避即反撃![]() | クリーチャーがあなたへの近接攻撃に失敗すると、近接武器を持っていれば戦技ダイスの追加ダメージを加えた強烈な反撃をする | リアクション 戦技ダイス | 近接 | – | リアクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接のみのカウンターです。アクションを消費せずに攻撃できる可能性があります。
なぎ払い攻撃
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なぎ払い攻撃![]() | 戦技ダイス | 弧を描くように素早くなぎ払い、複数の敵を同時に攻撃する | ●アクション 戦技ダイス | – | 自身 | 2m 扇 | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
弱いのでおすすめしません。
足払い
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
足払い![]() | 武器ダメージ +戦技ダイス | 強力な攻撃を繰り出し、場合によっては目標を伏せ状態にする ミス:戦技ダイスを消費しない ⚠体格が巨大な目標には使えない | ●アクション 戦技ダイス | 1 | 筋力 | 武器射程 | – | 武器アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターバトル・マスター
Lv.7:ファイターバトル・マスター
Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
近接・遠隔両方あります。伏せ状態になると、敏捷力セーヴィング・スローが不利になり、このものに対する攻撃ロールが有利になります。他のパーティメンバーも攻撃を当てやすくなります。
↑開いて確認↑
エルドリッチ・ナイト

Lv.1呪文スロット2つ獲得
武器との絆
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
武器との絆![]() | 儀式によって、武器を利き手に縛りつける。武器が手から振り落とされなくなり、投擲時は自動的に手元に戻るようになる | ●アクション | 大休憩まで | 自身 | – | クラス・アクション |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
利き手に装備している近接武器に影響します。このアクションがあるのでエルドリッチ・ナイトは自由に投擲武器を選ぶことができます。
初級呪文
以下の13種類の中から2つ習得。
酸の飛沫
防刃
骨凍え
踊る灯
炎の矢
友情
光
魔道士の手
初級幻術
毒噴射
冷気光線
電撃の手
百発百中
酸の飛沫
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
酸の飛沫![]() | 1~6 1d6酸 | 当たったクリーチャーにダメージを与える酸の泡を放つ | ●アクション | – | 敏捷力 | 18m | 2m 円 | 召喚術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
酸の効果はアーマー・クラス-2です。
初級呪文はLv.5でダメージダイスが2つに、Lv.10で3つになります(ダメージ2倍、3倍)。
防刃
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
防刃![]() | 殴打、刺突、斬撃のダメージを半分にする | ●アクション | 2 | – | 自身 | – | 防御術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、クレリック、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
効果は高いですが2ターンしか続きません。
骨凍え
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
骨凍え![]() | 1~8 1d8死霊 | 自身の次ターンまで、目標の回復を妨げる。目標がアンデッドなら攻撃ロールを不利にさせる | ●アクション | 骨凍え1 | – | 18m | – | 死霊術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.2:ドルイド胞子の円環
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
アンデッドへの攻撃ロール不利の効果が有効かもしれません。
踊る灯
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
踊る灯![]() | 半径9mを照らす | ●アクション | 踊る灯10 | – | 18m | 9m | 力術の初級呪文![]() |
習得方法:種族:ドラウ
亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ、ドラウ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
「光」や「火炎作成」の方が使い勝手が良いです。
炎の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
炎の矢![]() | 1~10 1d10火 | 火の粉を放つ | ●アクション | – | – | 18m | – | 力術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
ダメージが高めなのでオススメです。着火にも使えます。
友情
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
友情![]() | 非敵対的なクリーチャーへの、魅力判定が有利になる この呪文は沈黙状態でも発動できる ⚠呪文終了後、魅了したことに対して目標が非難してくる可能性がある | ●アクション | 友情10 | – | 9m | – | 心術の初級呪文![]() |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
会話時になかなか役に立ちます。その場限りのNPC相手には好感度は気にしなくて良いでしょう。仲間に使用すると好感度が10下がるので注意しましょう。
光
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
光![]() | オブジェクトに光のオーラを吹き込む ⚠一度に一つの目標だけ影響する | ●アクション | 大休憩まで | – | 近接 | 7.5m | 力術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、クレリック、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
武器にかける等して暗視をもたないキャラが光の7.5mの範囲を暗がりで見ることができるようになります。
魔道士の手
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔道士の手![]() | オブジェクトを操作できる霊体の手を作り出す | ●アクション | 10 | – | 18m | – | 小休憩 | 召喚術の初級呪文 |
習得方法:種族:ギスヤンキ
亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ、メフィストフェレス・ティーフリング
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
解除方法:HP
Tips
唯一チャージがある初級呪文です。それだけの強さがあります。
武器を投げて武器ダメージを与えたり、ポーションを投げて回復したりできます。アイテムを落とす行為にはアクションを消費しないので、投げさせたいアイテムを事前に落としておきましょう。また遠くにあるレバーを操作してもらったりと道中の攻略もぐっと楽になりますので、誰か一人には覚えておいてもらいたい初級呪文です。
素手攻撃、飛行(18m)、投げ、突き飛ばし(▲)、隠れ身(●)、召喚解除(▲)が使えます。
初級幻術
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初級幻術![]() | 周囲のクリーチャーが調べ始めるような幻を作る この呪文発動中は隠れたままでいられる この呪文は沈黙状態でも発動できる | ●アクション | 10 | – | 18m | – | 幻術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター、モンク暗影門
特技
解除方法:HP、幻だと気づかれる
Tips
非戦闘中はほとんどのNPCが幻に向かっていくので、範囲攻撃による奇襲や盗み時に役に立ちます。その他幻を使って罠を発動させたり、ガスの噴出孔に幻で蓋をしたりもできます。
毒噴射
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毒噴射![]() | 1~12 1d12 | 有毒ガスを放つ | ●アクション | – | 耐久力 | 3m | – | 召喚術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:クレリック自然の領域、ドルイド、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.2:ドルイド土地の円環
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
解除方法:初級回復術、癒しの手
Tips
毒になると攻撃ロールと能力判定が不利になりますが、この初級呪文にはその効果はないようです。
射程が短いので使いにくです。
冷気光線
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冷気光線![]() | 1~8 1d8冷気 | 目標の移動速度を3m低下させる | ●アクション | 冷気光線1 | – | 18m | – | 力術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
水たまりを氷に変えることで移動の邪魔をできます。水に濡れている敵にはダメージが倍になります。クレリックやドルイドが覚える「水の生成と破壊」で水を作って相乗効果を狙いましょう。
電撃の手
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電撃の手![]() | 1~8 1d8電撃 | 目標はリアクションを使用できない。この呪文は、金属鎧のクリーチャーに有利を得る | ●アクション | 電撃の手1 | – | 近接 | – | 力術の初級呪文 |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
電撃も水に濡れているとダメージが倍になります。また水たまりに使用すると1d4ダメージを受ける水たまりになります。
射程が近接なので使いにくいですが、機会攻撃を封じて逃げることができます。
百発百中
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
百発百中![]() | 次の攻撃ロールが有利になる | ●アクション | 2 | – | 18m | – | 占術の初級呪文![]() |
習得方法:亜種族:ハイ・エルフ、ハイ・ハーフエルフ
クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード、ウォーロック
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
使用した術者のみが恩恵を得られ(仲間には効果がない)、1回の攻撃でその効果がなくなる(攻撃が外れても消える)のでほとんど使えません。戦闘開始前に事前にかけるぐらいしか使い道がありません。
↑開いて確認↑
Lv.1呪文
以下の力術と防御術のLv.1呪文8つの中から2つ習得
火炎双手
万色弾
魔法の矢
魔道士の鎧
善悪からの保護
盾
雷鳴波
魔女の矢
火炎双手
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火炎双手![]() | 3~18 3d6火 | 可燃性がある目標はそれぞれ3~18火ダメージを受ける セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | 敏捷力 | 自身 | 5m 円錐 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:種族:メフィストフェレス・ティーフリング
クラス:Lv.1:クレリック光の領域、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
射程が短いので使い難いです。ノックバック付きの雷鳴波のほうが良いかも知れません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d6ずつ増えていきます。
万色弾
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
万色弾![]() | 3~24 3d8雷鳴 or 2~16 2d8 各属性 | ダメージを与えて、命中した場所に該当する表面を生み出す。ダメージの属性を変更することもできる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | – | 18m | 2m 円 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
攻撃ロールで命中判定を行います。酸、冷気、火、電撃、毒、雷鳴の6種類です。雷鳴のみ3d8の攻撃で、他は2d8の攻撃後該当する属性の表面を生み出します。攻撃は単体で、生み出す表面が範囲の攻撃になっています。複数属性を使用できるため非常に使い勝手の良い呪文です。
レベル2呪文スロットで冷気か電撃を水濡れダメージ2倍で使用すると、レベル3呪文の火球と同じ最大48ダメージとなるため、魔女の矢と並びレベル2呪文までの中での最強呪文になっています。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
魔法の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔法の矢![]() | 6~15 3d4+3力場 | 2~5力場ダメージを与える魔法の矢を3本放つ。矢は目標に必ず命中する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
複数攻撃でき、必ず命中するため非常に使いやすい呪文です。盾の呪文でダメージが無効化されるので注意しましょう。
高レベルの呪文スロットで使用すると魔法の矢の数が増えていきます。
魔道士の鎧
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔道士の鎧![]() | 目標を攻撃から守る。アーマー・クラスを13+敏捷力修正値まで上昇させる ⚠鎧を着ている目標には使えない | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
効果が大休憩まで続くのでAC上昇用に使えますが、種族特徴等で鎧を着れるならまったく必要ないレベルです。
善悪からの保護
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
善悪からの保護![]() | 異形、セレスチャル、エレメンタル、フェイ、フィーンド、アンデッドの攻撃と力から味方を守る 目標が魅了、恐怖、憑依状態にされなくなり、目標に対するこれらのクリーチャーの攻撃が不利になる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1防御術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:クレリック、ウォーロック、ウィザード
Lv.2:パラディン
Lv.3:パラディン献身の誓い、ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
該当の敵は多いので有効ではありますが、単体なため前衛1人のパーティか挑発系アクションと併用しないと、他の味方が攻撃されては意味がなくなってしまいます。
盾
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
盾![]() | 敵の攻撃を受けそうになると、アーマー・クラスを5上昇させる。魔法の矢のダメージを完全に防ぐ | リアクション ■Lv.1呪文スロット | 1 | – | 自身 | – | Lv.1防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
リアクションで発動し、魔法の矢を完全に防ぐことができ、ACを5上昇させることで攻撃を回避できるようになります。Lv.1呪文スロットが増えてきたら欲しくなる呪文です。
雷鳴波
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷鳴波![]() | 2~16 2d8雷鳴 | 雷鳴の力の波動を放ち、全てのクリーチャーとオブジェクトを押し戻す セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | 耐久力 | 近接 | 5m 立方体 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:ソーサラー嵐の魔法
特技
Tips
射程が短いノックバック攻撃なので、接近された時の逃げの手段や高所から落としたりに使用できます。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
魔女の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔女の矢![]() | 1~12 1d12電撃 | 稲妻で目標と自分をつなぐ。つながれば、1~12電撃ダメージを与える矢の起動を毎ターン行える | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 18m | – | Lv.1力術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
攻撃ロールで命中判定を行います。1ターンで倒せないHPが高い敵に対して毎ターン行えるコスパの良い呪文です。水濡れでダメージ2倍にできます。
レベル2呪文スロットで使用し水濡れでダメージを2倍にすると、レベル3呪文の火球と同じ最大48ダメージになるため、その後の継続ダメージも考慮すると実はレベル2呪文までの中での単体最強呪文です。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d12ずつ増えていきます。次のターンの起動はどのレベルの呪文スロットで使用していても1d12のダメージです。
↑開いて確認↑
拡大
以下の23種類のウィザードの呪文の中から1つ習得
火炎双手
人物魅了
万色弾
色しぶき
変装
迅速退却
偽りの生命
軟着陸
使い魔獲得
濃霧
脂
氷のナイフ
強化跳躍
健脚
魔道士の鎧
魔法の矢
善悪からの保護
不調化光線
盾
睡眠
ターシャの抱腹絶倒
雷鳴波
魔女の矢
火炎双手
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火炎双手![]() | 3~18 3d6火 | 可燃性がある目標はそれぞれ3~18火ダメージを受ける セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | 敏捷力 | 自身 | 5m 円錐 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:種族:メフィストフェレス・ティーフリング
クラス:Lv.1:クレリック光の領域、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
射程が短いので使い難いです。ノックバック付きの雷鳴波のほうが良いかも知れません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d6ずつ増えていきます。
人物魅了
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人物魅了![]() | 人形生物を魅了状態にして、自分への攻撃を防げる。会話中の魅力判定が有利になる 敵は魅了状態に対するセーヴィング・スローが有利になる ⚠自分か味方が目標を傷つけると、この状態は早く終了する ⚠呪文終了時、魅了したことに対して目標が非難してくる可能性がある | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック欺きの領域、ドルイド、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
戦闘では術者以外の味方が攻撃されるだけなのであまり意味がないですが、会話では役に立ちます。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
万色弾
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
万色弾![]() | 3~24 3d8雷鳴 or 2~16 2d8 各属性 | ダメージを与えて、命中した場所に該当する表面を生み出す。ダメージの属性を変更することもできる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | – | 18m | 2m 円 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
攻撃ロールで命中判定を行います。酸、冷気、火、電撃、毒、雷鳴の6種類です。雷鳴のみ3d8の攻撃で、他は2d8の攻撃後該当する属性の表面を生み出します。攻撃は単体で、生み出す表面が範囲の攻撃になっています。複数属性を使用できるため非常に使い勝手の良い呪文です。
レベル2呪文スロットで冷気か電撃を水濡れダメージ2倍で使用すると、レベル3呪文の火球と同じ最大48ダメージとなるため、魔女の矢と並びレベル2呪文までの中での最強呪文になっています。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
色しぶき
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
色しぶき![]() | 合計33HP分までのクリーチャーを盲目状態にする | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 1 | – | 自身 | 5m 円錐 | Lv.1幻術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
HP判定の必中ですが、射程5mと短く効果も1ターンと短いのでそこまで使えません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が11HPずつ増えていきます。
変装
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
変装![]() | 魔法で容姿を変える | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.1幻術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック欺きの領域、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、レンジャー暗中の追跡者、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
種族変更で狭いところを行けるようになったり、種族専用の会話を選択肢で選べるようになります。また自分自身を偽って相手を騙すこともできます。儀式呪文なので使い放題です。
特典で手に入る姿を変えられるマスクを所持している場合は必要ありません。
迅速退却
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
迅速退却![]() | 呪文が終了するまで、ボーナス・アクションで使用できる早足を獲得する | ▲ボーナス ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.1変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
複数にかけることもできず、精神集中呪文で早足のみといらない呪文です。
偽りの生命
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
偽りの生命![]() | 7の一時的HPを得る ⚠一時的HPは1つのソースからのみ得ることができる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.1死霊術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
序盤は少しだけ役に立ちますが、巻物以外でこれを使用する必要はないと思います。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が5HPずつ増えていきます。
軟着陸
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
軟着陸![]() | 自身と周囲の味方は、落下ダメージに対して完全耐性を得る | ▲ボーナス ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 9m | – | Lv.1変成術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
儀式呪文なので探索の時に役に立ちます。落下攻撃は基本ダメージを受けないのでなくて大丈夫です。
使い魔獲得
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
使い魔獲得![]() | 任意の動物の姿をしたフェイの精霊の使い魔を召喚する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 小休憩まで | – | 18m | – | 小休憩 | Lv.1召喚術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:レンジャー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター、ウォーロック
特技
Tips
能力が低いため戦闘ではほとんど役に立ちません。探索や偵察で活躍してくれます。猫は周囲のクリーチャーを引き寄せることができるので、NPCを移動させたりすることができます。
濃霧
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
濃霧![]() | この霧の中はクリーチャーを盲目と重度の隠蔽状態にする | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 18m | 5m 円 | Lv.1召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.2:レンジャー
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
敵の視線を遮る目的でも使用できます。濃霧の中でなら、置いてある物を盗んでもバレないでしょう。非戦闘状態の時に濃霧で盲目になるとNPCは外に出た後に、遮られた視線の先に何があるのか確認しにきます。この行動を利用することもできます。敵の攻撃から逃げる避難先としても使えます。
脂
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
脂![]() | 地面を脂で覆い、範囲内のクリーチャーを減速させ、伏せ状態にすることがある | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 敏捷力 | 18m | 4m 円 | Lv.1召喚術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー竜の血脈、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
伏せ状態のセーヴが敏捷力です。伏せ状態になると、移動・各アクションを行えず、筋力・敏捷力セーヴィング・スローが不利になり、立ち上がるのに移動速度の半分を消費します。また伏せ状態のものに対する3m以内からの攻撃は有利になります。
脂で移動を阻害し、伏せ状態になれば攻撃が命中しやすく、火をつけて燃やすこともできるとなかなか役に立つ呪文です。呪文だけでなく、火の付いた武器で攻撃すれば脂が燃えて追加の火ダメージが発生します。
氷のナイフ
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氷のナイフ![]() | 3~22 1d10刺突 +2d6冷気 | 1~10刺突ダメージを与える氷の破片を放つ。破片は爆発して周囲に2~12冷気ダメージを与え、氷の表面を生み出す この呪文は沈黙状態でも発動できる ミス:氷の破片の爆発は起きる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | 敏捷力 | 18m | 2m 円 | Lv.1召喚術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
水を凍らせます。氷の表面は移動速度が半分になり、敏捷力セーヴィング・スローに失敗すると伏せ状態になります。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d6ずつ増えていきます。
強化跳躍
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強化跳躍![]() | クリーチャーのジャンプの飛距離を3倍にする | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.1変成術呪文 儀式呪文 |
習得方法:種族:ギスヤンキLv.3
クラス:Lv.1:ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.2:レンジャー
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
戦闘前に使って戦闘に突入するのが賢い使い方です。探索でも役に立ちます。
健脚
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
健脚![]() | クリーチャーの移動速度を3m上昇させる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1変成術呪文 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ドルイド、ウィザード
Lv.2:レンジャー
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
儀式呪文なので非戦闘中に全員にかけて常に移動速度を上げておけるかなり効果的な呪文です。移動速度が遅い種族を使用していてもこれで補うことができます。誰か一人が持っていれば十分です。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
魔道士の鎧
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔道士の鎧![]() | 目標を攻撃から守る。アーマー・クラスを13+敏捷力修正値まで上昇させる ⚠鎧を着ている目標には使えない | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
効果が大休憩まで続くのでAC上昇用に使えますが、種族特徴等で鎧を着れるならまったく必要ないレベルです。
魔法の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔法の矢![]() | 6~15 3d4+3力場 | 2~5力場ダメージを与える魔法の矢を3本放つ。矢は目標に必ず命中する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:バード知の楽派
Lv.10:バード
特技
Tips
複数攻撃でき、必ず命中するため非常に使いやすい呪文です。盾の呪文でダメージが無効化されるので注意しましょう。
高レベルの呪文スロットで使用すると魔法の矢の数が増えていきます。
善悪からの保護
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
善悪からの保護![]() | 異形、セレスチャル、エレメンタル、フェイ、フィーンド、アンデッドの攻撃と力から味方を守る 目標が魅了、恐怖、憑依状態にされなくなり、目標に対するこれらのクリーチャーの攻撃が不利になる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.1防御術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:クレリック、ウォーロック、ウィザード
Lv.2:パラディン
Lv.3:パラディン献身の誓い、ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
該当の敵は多いので有効ではありますが、単体なため前衛1人のパーティか挑発系アクションと併用しないと、他の味方が攻撃されては意味がなくなってしまいます。
不調化光線
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不調化光線![]() | 2~16 2d8毒 | 目標を毒状態にすることがある | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | 耐久力 | 18m | – | Lv.1死霊術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
攻撃ロールで命中判定が行われ、毒状態は耐久力セーヴで判定されます。毒状態になると、攻撃ロールと能力値判定が不利になります。移動不可もある恐怖のほうが効果が高いですが、敵の攻撃ロールを不利にしたい時に有効です。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
盾
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
盾![]() | 敵の攻撃を受けそうになると、アーマー・クラスを5上昇させる。魔法の矢のダメージを完全に防ぐ | リアクション ■Lv.1呪文スロット | 1 | – | 自身 | – | Lv.1防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
リアクションで発動し、魔法の矢を完全に防ぐことができ、ACを5上昇させることで攻撃を回避できるようになります。Lv.1呪文スロットが増えてきたら欲しくなる呪文です。
睡眠
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
睡眠![]() | 合計24HP分までのクリーチャーを選び、魔法で眠りにつかせる ⚠この状態はダメージを受けると終了する | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 2 | – | 18m | – | Lv.1心術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック知識の領域、ソーサラー、ウォーロックアーチフェイ、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
解除方法:援護
Tips
睡眠状態になると、移動やアクションを行えず、筋力と敏捷力セーヴィング・スローに失敗します。この目標に対する攻撃ロールは有利になり、1.5m以内から攻撃すると全てクリティカル・ヒットになります。
セーヴ判定なしの強制睡眠です。HPの壁さえ超えられれば必ず眠らせることができるので強力です。そこから前衛がクリティカル・ヒットで止めを刺せます。HPが高い敵でも攻撃してHPを減らせば対象にできるようになります。
アンデッドやエルフ等の魔法の睡眠耐性を持っている相手には効かないので注意しましょう。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が8HPずつ増えていきます。
ターシャの抱腹絶倒
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ターシャの抱腹絶倒![]() | クリーチャーを大笑いさせ、伏せ状態にする。能力がなければ起き上がれない ⚠クリーチャーの知力が5以上である必要がある ⚠ダメージを受けるたびに、目標は効果の解除を試みられる | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.1心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、ソーサラー竜の血脈、ウォーロックグレート・オールド・ワン、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
抱腹絶倒状態になると、各アクションを行えず、筋力と敏捷力セーヴィング・スローが不利になります。この者に対する3m以内からの攻撃は有利になります。
効果が10ターンもあるので決まれば行動不能&攻撃ロール有利と強力です。攻撃してもセーヴに失敗してくれれば効果が継続します。
雷鳴波
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雷鳴波![]() | 2~16 2d8雷鳴 | 雷鳴の力の波動を放ち、全てのクリーチャーとオブジェクトを押し戻す セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | – | 耐久力 | 近接 | 5m 立方体 | Lv.1力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.1:バード、クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.6:ソーサラー嵐の魔法
特技
Tips
射程が短いノックバック攻撃なので、接近された時の逃げの手段や高所から落としたりに使用できます。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
魔女の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔女の矢![]() | 1~12 1d12電撃 | 稲妻で目標と自分をつなぐ。つながれば、1~12電撃ダメージを与える矢の起動を毎ターン行える | ●アクション ■Lv.1呪文スロット | 10 | – | 18m | – | Lv.1力術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.1:ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.3:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
特技
Tips
攻撃ロールで命中判定を行います。1ターンで倒せないHPが高い敵に対して毎ターン行えるコスパの良い呪文です。水濡れでダメージ2倍にできます。
レベル2呪文スロットで使用し水濡れでダメージを2倍にすると、レベル3呪文の火球と同じ最大48ダメージになるため、その後の継続ダメージも考慮すると実はレベル2呪文までの中での単体最強呪文です。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d12ずつ増えていきます。次のターンの起動はどのレベルの呪文スロットで使用していても1d12のダメージです。
↑開いて確認↑
チャンピオン

クリティカル・ヒット強化
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
クリティカル・ヒット強化![]() | 攻撃時、クリティカル・ヒットに必要なロールが1低下する。この効果は累積する | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.3:ファイターチャンピオン
Tips
クリティカル・ヒットビルドをするならこれを取りましょう。
Lv.4
特技
特技を1つ選択
ファイターにおすすめの特技
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
大業物の使い手![]() | 近接武器攻撃でクリティカル・ヒットを命中させるかクリーチャーを倒すと、そのターンにボーナス・アクションとしてもう一度近接武器攻撃を行える 習熟している近接武器を両手に装備して攻撃した際、攻撃ロールに-5のペナルティを受けて、ダメージを10上昇させられる(オン/オフを切り替え可) |
追加攻撃できるのが強いです。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
凶暴な戦士![]() | 近接武器攻撃をする際、必ずダメージ・ダイスを2回振り、高いほうの結果を使う |
与ダメージが上昇します。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
長柄の使い手![]() | グレイヴ、ハルバード、クオータースタッフ、スピアで攻撃する場合、ボーナス・アクションを使って武器の石突で攻撃できる 機会攻撃を標的が射程に入ってきた際にも行える |
敵が近づいてきた時の機会攻撃が強いです。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
守護戦士![]() | 近接範囲内の敵が味方を攻撃した際、リアクションを利用してその敵に近接武器攻撃を行える。目標の味方がこの特技を持っていてはならない さらに機会攻撃が有利になり、機会攻撃がクリーチャーに命中すると、そのクリーチャーはターン終了まで移動できなくなる |
長柄の使い手と合わせて覚えると良い特技です。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
二刀の使い手![]() | 武器が軽武器でなくとも二刀流を使用できる。それぞれの手に近接武器を持っていると、アーマー・クラスに+1のボーナスを得る重武器は二刀流に使用できない |
装備の幅が広がりさらに多くの2つの武器の効果を得ることができるようになります。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
警戒![]() | イニシアチブに+5ボーナスが加算され、驚き状態にならない |
ファイターの弱点であるイニシアチブを強化できます。
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
運動選手![]() | 筋力か敏捷力が1上昇する(最大20) 伏せ状態のとき、立ち上がるための移動力が減少する。ジャンプの飛距離も50%上昇する |
ジャンプ力50%上昇目的です。移動手段としてジャンプが役に立ち、投擲のために距離をとったり、より高いところへ行けるようになります。
名前 | 説明 |
---|---|
能力値上昇 | 最大20まで、1つの能力値を2、または2つの能力値を1上昇させる |
最初は効果が高いのですが、筋力固定のアイテムがいろいろあるので、後半は別の特技に変えたほうが良さそうです。
エルドリッチ・ナイトにおすすめの特技
名前 アイコン | 説明 |
---|---|
酒場流喧嘩殺法![]() | 素手攻撃、即席武器使用、投擲時に、ダメージと攻撃ロールに筋力修正値が2回加えられる さらに筋力か耐久力が1上昇する。 |
投擲で必須の特技です。酒場喧嘩殺法で能力を+1できるので最初のステ振りで筋力を17にしておくと良いでしょう。
サブクラス
エルドリッチ・ナイト
Lv.1呪文スロット追加
Lv.1呪文を追加で1つ習得
このレベルから毎回呪文を1つ入れ替え可能
Lv.5
追加攻撃
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
追加攻撃![]() | 素手か武器攻撃後にコストなしで追加攻撃できる。追加攻撃の特徴を2つ以上持っていても重複はしない | 受動判定 クラス特徴 |
習得方法:クラス:Lv.5:バーバリアン、ファイター、モンク、パラディン、レンジャー
Lv.6:バード剣の楽派、バード勇の楽派
Tips
追加攻撃はマルチクラスで2つ所持しても効果は重複しません。クラスによってLv.5で覚える場合と、Lv.6で覚える場合があります。ウォーロックの追加攻撃は少し特殊なので習得方法からは除外しています。
Lv.6
特技を1つ選択
Lv.7
サブクラス
バトル・マスター

戦技ダイスを1つ追加
戦技を追加で2つ習得
エルドリッチ・ナイト

Lv.1呪文スロット追加
Lv.2呪文スロット2つ獲得
魔法戦士
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
魔法戦士![]() | 体と魔法を戦いのために鍛え上げた。初級呪文を発動した後、ボーナス・アクションを使用して武器攻撃を行える | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
ファイターは武器攻撃3回の方が強いので使いません。
Lv.2呪文
以下の力術と防御術のLv.2呪文6つの中から2つ習得
秘術錠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秘術錠![]() | 魔法の錠前で扉や容器を閉じる。盗賊道具や解錠で開けられなくなる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.2防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
出口が1つしかない場所で扉の前にダメージゾーンを作って敵を閉じ込めるような使い方をします。
暗闇
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
暗闇![]() | 闇の覆いを作り、中のクリーチャーを重度に隠蔽し、盲目状態にする。クリーチャーは内外に遠隔攻撃を行えない | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | 5m | Lv2の力術呪文![]() |
習得方法:種族:ドラウLV.5
亜種族:ドラウ・ハーフエルフLv.5、アスモデウス・ティーフリングLv.5
クラス:Lv.3:ソーサラー、ウィザード、ウォーロック、ドルイド土地の円環
Lv.5:パラディン誓い破りし者
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
盲目状態になると、攻撃ロールが不利になり、攻撃と呪文の射程が3mに減少します。盲目状態のクリーチャーへの攻撃ロールは有利になります。
10ターンも効果があるため強力な呪文になっています。また、ウォーロックの「悪魔の目」があるキャラには効かないので一方的に有利な状況を作ることができます。攻撃が当たらなければ精神集中が切れることもありません。
強風
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強風![]() | 全ての雲を取り除く強風を起こしてクリーチャーを5m押し戻し、クリーチャーを不安定にさせる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 1 | 筋力 | 自身 | 12m 直線 | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.6:ソーサラー嵐の魔法
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
解除方法:援護
Tips
不安定な状態になると、筋力・敏捷力判定が不利になり、この者に対する攻撃ロールが有利になります。
雲除去はあまり出番はなく、不安定はそこまで強い状態異常ではない(効果が短い)ので、複数の敵を一度に押し出したい時ぐらいしか出番はないと思います。
メルフの酸の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルフの酸の矢![]() | 6~24 4d4酸 +2d4酸(遅延) | 目標と地面を酸で覆う緑の矢を放つ。即座に4~16酸ダメージを与え、目標のターン終了時に2~8酸ダメージを与える ミス:目標は初期ダメージの半分を受ける | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 1 | – | 18m | 2m 円 | Lv2の力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:ドルイド土地の円環、ウィザード
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Tips
攻撃ロールで命中判定が行われます。攻撃力は普通、範囲も狭くAC-2の効果もそれほど強くありませんので優先順位は下がります。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が2d4ずつ追加されます。
灼熱の光線
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
灼熱の光線![]() | 6~36 6d6火 | 3本の火炎を放つ。それぞれの炎が2~12ダメージを与える | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック光の領域、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
攻撃ロールで命中判定が行われます。Lv.2呪文で最もダメージが高いはずです。複数攻撃系はダメージ発生時に効果があるものと相性が良いので、組み合わせると大きな効果を生み出します。
高レベルの呪文スロットで使用すると光線が追加されます。
破砕
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破砕![]() | 3~24 3d8雷鳴 | 周囲のすべてのクリーチャーとオブジェクトにダメージを与える。石などの無機物でできたクリーチャーはセーヴィング・スローが不利になる セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | 耐久力 | 18m | 3m 円 | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック嵐の領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Tips
使いやすい範囲攻撃です。ダメージも悪くありません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
↑開いて確認↑
チャンピオン

抜群の身体能力:ジャンプ
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
抜群の身体能力:ジャンプ![]() | 自分の体を熟知しており、運動能力が通常よりも引き伸ばされている ジャンプの飛距離が3m上昇する | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.7:ファイターチャンピオン
Tips
強化跳躍で十分です。
抜群の身体能力:習熟
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
抜群の身体能力:習熟![]() | 自分の体を熟知しており、運動能力が通常よりも引き伸ばされている 習熟ボーナスの半分を、自分が習熟していない筋力、敏捷力、耐久力の判定に追加できる | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.7:ファイターチャンピオン
Tips
習熟していないものというのがイマイチです。
↑開いて確認↑
Lv.8
特技を1つ選択。
サブクラス
エルドリッチ・ナイト

ウィザードの呪文の中から1つ習得。Lv.1呪文に加えて以下のLv.2呪文が習得できます。
秘術錠
目潰し
かすみ
短剣の群れ
狂気の冠
暗闇
暗視
思考感知
拡大と縮小
炎の球体
強風
対人金縛り
不可視化
解錠
魔法の武器
メルフの酸の矢
鏡像
霧渡り
幻の強制力
衰弱光線
灼熱の光線
不可視視認
破砕
クモの巣
秘術錠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
秘術錠![]() | 魔法の錠前で扉や容器を閉じる。盗賊道具や解錠で開けられなくなる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.2防御術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
出口が1つしかない場所で扉の前にダメージゾーンを作って敵を閉じ込めるような使い方をします。
目潰し
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
目潰し![]() | クリーチャーが盲目状態になる。攻撃ロールが有利になり、攻撃する敵が不利になる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 耐久力 | 18m | – | Lv.2死霊術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド胞子の円環、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
解除方法:大治癒
Tips
敵の後衛に有効ですが、単体なためそこまで強くありません。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
かすみ
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
かすみ![]() | 攻撃者のプレイヤーへの攻撃ロールが不利になる 視覚に頼らない生物や、幻覚を看破できる生物には効果がない | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 自身 | – | Lv.2幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチナイト
Lv.10:バード
Tips
自身が攻撃を避けやすくなります。
短剣の群れ
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
短剣の群れ![]() | 4~16 4d4斬撃 | 短剣が渦巻き、中にいる全員を攻撃する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | 2m 円 | Lv.2召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
セーヴなしの必中攻撃で、攻撃時と対象にターンがきた時の2回ダメージを与えられるため高ダメージ呪文となっています。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が4d4ずつ増えていきます。
狂気の冠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
狂気の冠![]() | 人形生物の敵に狂気を与え、敵味方関係なく(自分以外の)最も近くにいるクリーチャーを攻撃させる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 3 | 判断力 | 18m | – | Lv.2心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.5:パラディン誓い破りし者
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
うまくやれば同士討ちを狙えます。初級幻術と相性が良さそうです。
暗闇
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
暗闇![]() | 闇の覆いを作り、中のクリーチャーを重度に隠蔽し、盲目状態にする。クリーチャーは内外に遠隔攻撃を行えない | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | 5m | Lv2の力術呪文![]() |
習得方法:種族:ドラウLV.5
亜種族:ドラウ・ハーフエルフLv.5、アスモデウス・ティーフリングLv.5
クラス:Lv.3:ソーサラー、ウィザード、ウォーロック、ドルイド土地の円環
Lv.5:パラディン誓い破りし者
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
盲目状態になると、攻撃ロールが不利になり、攻撃と呪文の射程が3mに減少します。盲目状態のクリーチャーへの攻撃ロールは有利になります。
10ターンも効果があるため強力な呪文になっています。また、ウォーロックの「悪魔の目」があるキャラには効かないので一方的に有利な状況を作ることができます。攻撃が当たらなければ精神集中が切れることもありません。
暗視
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
暗視![]() | クリーチャーは、暗闇の中でも12mの範囲まで見通せるようになる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.2変成術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.5:レンジャー
Lv.6:バード知の楽派
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
種族特徴で暗視を手に入れるか、初級呪文で光などを使用したほうが良いです。使用するなら野営地の控えか傭兵に使ってもらうか、巻物を使用するのがおすすめです。
思考感知
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
思考感知![]() | 特定のクリーチャーと会話し、精神集中して思考を読む | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | – | 自身 | – | Lv.2占術呪文![]() 儀式呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ドルイド胞子の円環、ソーサラー、ウォーロックグレート・オールド・ワン、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
主に会話で使用することで攻略の手段を増やす呪文です。これを使用し能力判定に失敗すると相手が敵対的になる場合があります。
拡大と縮小
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
拡大と縮小![]() | クリーチャーのサイズを変え、武器ダメージや筋力判定、セーヴィング・スローに影響を与える | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 耐久力 | 9m | – | Lv.2変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:ソーサラー、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
拡大されると武器ダメージが1d4増えます。縮小されると逆に1d4減ります。変身で小さい種族になり縮小することで、狭い場所を通ることができるようになります。敵に使用する場合は耐久力セーヴが発生します。
炎の球体
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
炎の球体![]() | 2~12 2d6火 | 近くの敵やオブジェクトにダメージを与える炎の球を召喚する。球は動かすことができる。明るい光を発する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 敏捷力 | 18m | 2m 円 | Lv.2召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック光の領域、ドルイド、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
HP20、AC16、移動速度9m。死霊、火、精神、毒に完全耐性を持ち、冷気に脆弱、それ以外には抵抗を持っています。体当たりによる火ダメージで攻撃します。戦闘中半径2mの範囲にいるとそのクリーチャーのターン終了時に火ダメージを受けますが、離れれば良いのでこのダメージはあまり発生しません。半径6mの明かりにもなります。
精神集中呪文ですが、盾&障害物と追加のダメージソースになってくれる召喚術です。冷気で簡単にやられるので注意しましょう。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d6ずつ追加されます。
強風
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強風![]() | 全ての雲を取り除く強風を起こしてクリーチャーを5m押し戻し、クリーチャーを不安定にさせる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 1 | 筋力 | 自身 | 12m 直線 | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック嵐の領域、ドルイド、ソーサラー、ウィザード
Lv.6:ソーサラー嵐の魔法
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
解除方法:援護
Tips
不安定な状態になると、筋力・敏捷力判定が不利になり、この者に対する攻撃ロールが有利になります。
雲除去はあまり出番はなく、不安定はそこまで強い状態異常ではない(効果が短い)ので、複数の敵を一度に押し出したい時ぐらいしか出番はないと思います。
対人金縛り
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
対人金縛り![]() | 人形生物を金縛り状態にする。移動できなくなり、アクションもリアクションも行えなくなる。3m以内からの攻撃はすべてクリティカル・ヒットになる | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 判断力 | 18m | – | Lv.2心術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック、ドルイド、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.5:パラディン復讐の誓い
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
人形限定ですが、この相手に対して遠距離攻撃は有利になり、筋力と敏捷力セーヴィング・スローが必ず失敗します。前衛と連携してクリティカル・ヒット攻撃が非常に強力なコンボになります。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
不可視化
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不可視化![]() | クリーチャーに触れ、不可視状態にする。対象への攻撃は不利になる。対象からの攻撃は有利になる 不可視は隠密判定に失敗するか、攻撃、呪文を発動する、アイテムを使用すると解除される ⚠クリーチャーが攻撃するか呪文を唱えると、この状態は早く終了する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 近接 | – | Lv.2幻術呪文![]() |
習得方法:亜種族:ドゥエルガル
クラス:Lv.3:バード、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
戦闘だけでなく探索でも役に立ちます。
高レベルの呪文スロットで使用するとターゲットが追加されます。
解錠
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解錠![]() | 普通の錠で閉ざされたオブジェクトを解錠する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.2変成術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
普通の錠ならなんでも解錠できます。盗賊道具がない、手先の早業習熟のキャラがいない等の時用です。
魔法の武器
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
魔法の武器![]() | 武器に秘術の力を吹き込む。武器が魔力を帯び、攻撃とダメージ・ロールに+1ボーナスを得る | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | – | 近接 | – | Lv.2変成術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック戦の領域、ウィザード
Lv.5:パラディン
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
精神集中呪文として効果が低いですが、非魔法の物理耐性を突破してダメージを与えることができます。しかし色枠がついているアンコモン以上の武器は魔力を帯びているようでこの呪文がなくても抵抗を突破します。
呪文スロットレベルが2上がる毎にボーナスが1増えます。
メルフの酸の矢
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メルフの酸の矢![]() | 6~24 4d4酸 +2d4酸(遅延) | 目標と地面を酸で覆う緑の矢を放つ。即座に4~16酸ダメージを与え、目標のターン終了時に2~8酸ダメージを与える ミス:目標は初期ダメージの半分を受ける | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 1 | – | 18m | 2m 円 | Lv2の力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:ドルイド土地の円環、ウィザード
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Tips
攻撃ロールで命中判定が行われます。攻撃力は普通、範囲も狭くAC-2の効果もそれほど強くありませんので優先順位は下がります。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が2d4ずつ追加されます。
鏡像
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
鏡像![]() | 3体の分身を作り、敵を戸惑わせる。それぞれの分身はアーマー・クラスを3上昇させる 攻撃回避に成功すると、分身が一つ消える | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 自身 | – | Lv.2幻術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック欺きの領域、ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
序盤は効果が高いですが、追加攻撃が当たり前になると1ターン持たないのでお役御免になると思います。
霧渡り
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
霧渡り![]() | 銀の霧に包まれ、目に見える範囲内の空いている場所に瞬間移動する | ▲ボーナス ■Lv.2呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.2召喚術呪文 |
習得方法:種族:ギスヤンキLv.5
クラス:Lv.3:ソーサラー、ウォーロック、ウィザード、ドルイド土地の円環
Lv.5:パラディン古き者の誓い・復讐の誓い、レンジャー暗中の追跡者
Lv.6:バード知の楽派
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター、ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.10:バード
Tips
ボーナス・アクションで移動できる非常に優秀な呪文です。
幻の強制力
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幻の強制力![]() | 1~6 1d6精神 | クリーチャーに毎ターンダメージを与える。ダメージの種類は、直前にクリーチャーが受けたダメージによって変動する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 知力 | 18m | – | Lv.2幻術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウォーロックグレート・オールド・ワン・アーチフェイ、ウィザード
Lv.7:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト
Tips
効果は長いですがダメージが低いです。脆弱や濡れ状態等でダメージ2倍を狙うのが良いでしょう。
衰弱光線
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
衰弱光線![]() | 敵を弱体化させる。目標は筋力を使う武器攻撃のダメージが半減する | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | – | 18m | – | Lv.2死霊術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:ウォーロック、ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
攻撃ロールで命中判定が行わますが、毎ターン耐久力セーヴで効果の継続が判定されます。
精神集中呪文なせいでイマイチです。他の状態異常の方が強いでしょう。
灼熱の光線
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
灼熱の光線![]() | 6~36 6d6火 | 3本の火炎を放つ。それぞれの炎が2~12ダメージを与える | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | – | 18m | – | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:クレリック光の領域、ソーサラー、ウォーロックフィーンド、ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
攻撃ロールで命中判定が行われます。Lv.2呪文で最もダメージが高いはずです。複数攻撃系はダメージ発生時に効果があるものと相性が良いので、組み合わせると大きな効果を生み出します。
高レベルの呪文スロットで使用すると光線が追加されます。
不可視視認
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不可視視認![]() | 不可視状態のクリーチャーが見えるようになる。他人にその存在を明かすことがある | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 大休憩まで | 敏捷力 | 自身 | 9m | Lv.2占術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、ソーサラー、ウィザード
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Tips
特定の敵に有効です。隠密は知覚判定ですのでこの呪文では隠密は見破れません。
破砕
名前 アイコン | 効果 | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
破砕![]() | 3~24 3d8雷鳴 | 周囲のすべてのクリーチャーとオブジェクトにダメージを与える。石などの無機物でできたクリーチャーはセーヴィング・スローが不利になる セーヴ成功:目標はそれでも半分のダメージを受ける | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | – | 耐久力 | 18m | 3m 円 | Lv.2力術呪文 |
習得方法:クラス:Lv.3:バード、クレリック嵐の領域、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード
Lv.7:ファイターエルドリッチ・ナイト
Lv.8:ローグアーケイン・トリックスター
Tips
使いやすい範囲攻撃です。ダメージも悪くありません。
高レベルの呪文スロットで使用すると効果が1d8ずつ増えていきます。
クモの巣
名前 アイコン | 説明 | コスト | 効果ターン | セーヴ | 射程 | 範囲 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クモの巣![]() | 太くて燃えやすい蜘蛛の巣で辺りを覆ってクリーチャーを減速させ、粘着状態にすることがある | ●アクション ■Lv.2呪文スロット | 10 | 敏捷力 | 18m | 4m 円 | Lv.2召喚術呪文![]() |
習得方法:クラス:Lv.3:ドルイド土地の円環、ソーサラー、ウィザード
Lv.6:バード知の楽派
Lv.8:ファイターエルドリッチ・ナイト、ローグアーケイン・トリックスター
Lv.10:バード
Tips
粘着状態になると、移動できず、この者に対する攻撃ロールが有利になり、この者は攻撃ロールと敏捷力セーヴィング・スローが不利になります。自然の化身:蜘蛛でもほぼ同じ攻撃が可能です。
↑開いて確認↑
Lv.9
不屈
名前 アイコン | 説明 | チャージ | 種別 |
---|---|---|---|
不屈![]() | 鋼のゴーレムのように頑強になった。セーヴィング・スローに失敗するたび、再ロールでき、新しい結果を使うことができる | 大休憩 | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.9:ファイター
Tips
リアクションですが、リアクションは消費しません。
Lv.10
サブクラス
バトル・マスター

戦技を追加で2つ習得
戦技ダイス強化
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
戦技ダイス強化![]() | 戦技ダイスが1d10に上昇する | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.10:ファイターバトル・マスター
Tips
d8からd10に上昇します。
エルドリッチ・ナイト

Lv.2呪文スロット追加
初級呪文を追加で1つ習得
魔法戦士の武技
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
魔法戦士の武技![]() | クリーチャーを武器で攻撃すると、そのクリーチャーはあなたが次に発動する呪文へのセーヴィング・スローに不利を負う。状態はあなたの次ターン終了時まで持続する | 受動判定 |
習得方法:クラス:Lv.10:エルドリッチ・ナイト
Tips
次ターンまで効果がありますが、装備効果でボーナス・アクションで呪文を使用できるようすれば、1ターンの間に武器攻撃でセーヴィング・スローを不利にしてから状態異常をかけることができるようになります。
チャンピオン

戦闘スタイルを追加で1つ習得
Lv.11
追加攻撃強化
名前 アイコン | 説明 | 種別 |
---|---|---|
追加攻撃強化![]() | 利き手武器で攻撃した後、追加攻撃を2回行える | 受動判定 クラス特徴 |
習得方法:クラス:Lv.11:ファイター
Tips
ファイターは1アクションで3回攻撃が可能です。
サブクラス
エルドリッチ・ナイト
Lv.12
特技を1つ選択。
© 2023 Wizards of the Coast and Larian Studios. All rights reserved.
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ ドラゴンランス:女王竜の暗き翼 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト D09911400
D09911400
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
ダンジョンズ&ドラゴンズ フィズバンと竜の宝物庫 D&D RPG ロールプレイングゲーム ウィザーズ・オブ・ザ・コースト C92741400
C92741400
コメント